![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:77 総数:445567 |
太田川フィールドワークへ行こう!!
太田川は、多くの水害に見舞われた歴史があります。そんな歴史から、人々が、安全・安心に暮らせるように作られたのが太田川放水路です。子どもたちは、7日(金)に太田川放水路へ出かけ、太田川河川事務所の方から、災害対策や環境について貴重なお話を伺うことができました。堤防の高さや幅はどのくらいだろう?太田川の水質はきれいなのだろうか?大雨のときに、どんな対策がとられているのだろう?多くのことを学ぶことができました。
11/11 避難訓練(地震・浸水)
上の写真は、地震から身を守る「安全行動1・2・3」 下の写真は、浸水(洪水)から身を守る「(3階へ)垂直避難」の様子です。 放送や先生の指示をよく聞き、合言葉の「お・は・し・も」に気を付けて速やかに避難することができました。 3年生 人権の花教室
11月10日(火)に人権の花教室がありました。
思いやりの心を大切にすることや、かけがえのない命を大切にすることについてお話をしていただきました。 最後には人KENまもる君からヒヤシンスの花をプレゼントしていただきました。
お気に入りの葉
その葉を使い、画用紙に並べて絵を描きました。秋を感じられる素敵な絵ができました。 仲良く食べよう
この日は1年生と6年生が久しぶりに交流の時間をもちました。そう、お弁当を一緒に食べることになったのです。縦割班の前半グループと後半グループに分かれ、どちらかの教室で楽しみながら食べました。教室を移動するグループもあり、少々忙しかったけれど、和やかなひと時を過ごすことができました。 保護者の皆さま、おいしいお弁当をありがとうございました。 |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |