最新更新日:2025/09/25
本日:count up61
昨日:1116
総数:511483
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

修学旅行 一日目終了

画像1 画像1
22時に消灯して、静かになったホテルです。
大きな怪我も病気もなく、今日の行程は終了しました。
子どもたちの成長した姿がたくさんありました。
明日も元気に過ごせるよう願っています。

修学旅行 部屋の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
こども達は、それぞれの部屋で、楽しんでいます!!

もうすぐ消灯・就寝時刻の10:00ですが…。

修学旅行 リーダー会

画像1 画像1 画像2 画像2
班長・室長・実行委員が参加して、リーダー会を行いました。

今日一日を振り返り、がんばれていたことを確認し、「さらに上へ」よくなるための話をしました。

明日は、今日以上にすてきな一日日になりそうです!!

修学旅行 お風呂の合間の買い物2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

修学旅行 お風呂の合間の買い物!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お風呂の合間に、買い物の時間を取っています。
家族に…、おじいちゃんとおばあちゃんに…、と送る相手のことを考えながらいろいろ悩んでいる姿が、何ともかわいらしいです。

夕食2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
活動がたくさんあったので、みんなお腹ぺこぺこ。
笑顔で挨拶をしました。
「感謝してたべましょう。いただきます!」

2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「おはなしから生まれたよ」の学習を行いました。『ミリーのすてきなぼうし』から、お話を想像して、自分なりの帽子を描きました。
 今日は、みんなで鑑賞をしました。自分の作品と比べたり、友達の作品のいいところを見つけたりして、仲良く活動ができました。

3年生 理科

今日はゲストとして堂道先生に来ていただき,
「こんちゅうはかせになろう」という
特別授業を行いました。
子どもたちは先生から昆虫についてたくさんのお話を聞き,
身近な自然への興味や関心をさらに深めることができました。

また,10月にも堂道先生に来ていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

入室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

入室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは部屋に入りました。
荷物を置いたりこれからの準備をしたりしています。
きれいに靴を並べている姿もありました。

入館式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山村別館へ到着しました。
子どもたちが素早く行動することができたので、少し早く到着できました。
入館先では、ホテルの方へ挨拶や、注意することなどの確認をしました。

萩焼蔵元 千春楽城山3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一生懸命仕上げています。
出来上がりが楽しみです。

萩焼蔵元 千春楽城山2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学の様子です。
ちょうど萩焼作成中でした。

萩焼窯元 千春楽城山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
窯元の見学の後、絵付け体験を行いました。
考えてきた下絵を元に、丁寧にかき上げています。

修学旅行 秋吉台3

画像1 画像1 画像2 画像2
秋吉台。
短い滞在時間でしたが、自然の神秘、そして雄大さを感じることができました。
雨も上がり、空も明るくなってきました!

修学旅行 秋吉台4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広大な大地の中に、大きな窪地が見えました。
秋吉台1番の見どころだとガイドさんが教えてくれました。
興味津々です。

修学旅行 昼食3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

修学旅行 昼食2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

修学旅行 秋吉台2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

留守番電話対応について

学校だより

配布プリント

◆お知らせ◆

警報・事件発生時における対応について

いじめ防止のための基本方針

年間指導計画

学校経営計画

広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428