最新更新日:2025/10/22
本日:count up208
昨日:253
総数:412810
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

放課後リレー練習

 運動会のリレーに向けて放課後にリレー練習をしています。
 バトン練習では先生たちの「もっとゆっくりスタートするといいよ」などのアドバイスを受けながら練習をしてきました。練習を重ねるたびにうまくなっていくので、積み重ねの大切さを感じました。運動会でも力を出し切ってください。
画像1
画像2
画像3

2年生

 ともだちハウスを作っています。
 階段があったり、高いビルのようになっていたりと、作品からそれぞれの考えが見て取れました。
 ともだちの作品を鑑賞する日が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5年生

 5年生理科の学習です。
 コイルを使っての実験になります。実験をするための道具の準備をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年生

 へちまの成長について調べ書いていました。
 教科書やワークシートを見ていました。また、実際に育ててきたへちまの写真も飾られています。
 成長にはどのような条件が関係していそうか考えていきます。
画像1
画像2
画像3

環境整備

 学校業務支援チームの方々に来ていただき、学校の環境整備をしてもらいました。このようにいろいろな人がたちが学校のために働いてくださっています。
 ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

6年生

 「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」をめあてとして、栄養教諭の先生の説明も聞きながらメニュー作りをしていきます。
画像1
画像2
画像3

運動会全体練習 その2

 応援合戦をしました。
 前回より全体の声も大きく気合を感じました。
 応援合戦後には、応援団が集まり、振り返りをしていました。運動会当日までにさらによい応援合戦にしていけそうです。
画像1
画像2
画像3

運動会全体練習 その1

 運動会の全体練習をしました。
 今日は応援合戦・整理体操・閉会式の練習でした。
 練習では前回の全体練習のことを思い出して、練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生

 どうやったら上手に踊れるのか、しっかりと話を聞いています。
 その後、踊りのポイントを練習していました。
 たくさん練習してきたのでしょう。動きから自信を感じました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ名人

 あいさつ名人とはどんな人なのでしょうか。
 以前、校長先生が全児童へ話をしました。そのときの言葉が校長室前に掲示したあります。あいさつは、人と人とのコミュニケーションの第一歩です。学校でも家庭・地域でも一緒に取り組んでいきたいと思っています。
画像1

5年生

 字をバランスよく書くにはこつがあります。
 今日は「囲まれた漢字や画数が少ない漢字は小さく書く」といったこつを学びました。普段文章を書くときにも、このこつを意識しながら書くと全体としてバランスのとれた字になります。
画像1
画像2
画像3

3年生

 「シャン」という鳴子のそろった音が聞こえると3年生全員の気持ちがそろっているように感じます。
 運動会も近づいてきたので気持ちも盛り上がってきています。
画像1
画像2
画像3

日本語学習教室

 物語を読み、どんな話だったのかあらすじを書き進めていきます。
 物語を大まかに捉えることも大事な学習になると思います。
画像1
画像2
画像3

ひまわり

 真剣な顔で学習に取り組んでいる姿が印象的です。
 じっくり問題や教材に向き合いながら学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

6年生

 6年生の練習の様子を1年生が見ていました。
 6年生の頑張る姿や技のすごさなどを見ながら「すごい」と歓声をあげていました。
 6年生も1年生が見ており、さらに気持ちが引き締まっていました。
画像1
画像2
画像3

1年生

 道徳科の学習で、みんなのために頑張ることができるとどんな気持ちになるのか考えていました。
 自分の考えをペアやみんなで話したり聞いたりする中で、互いの考え方を共有していました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

 児童朝会をしました。
 各委員会の委員長から委員会紹介とお願いなどの話をした後に、後期学級代表の紹介がありました。
 朝会後は、並んで静かに教室まで帰ります。
画像1
画像2
画像3

5年生

 踊ったあとに、タブレットを利用して自分たちの踊り方の振り返りをしています。客観的に自分たちの行動や踊りを見ることで次への改善点へとつなげていきます。
画像1
画像2
画像3

1年生

 各クラスごとに表現運動の一部分ずつ踊って確認していました。足を高く上げ、全身を使って踊っていました。その姿から一生懸命さが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

3年生

 徒競走の練習をしていました。
 自分が走るコースやどこからスタートするのか確認して実際に走りました。見ている子も「がんばれー」と応援する声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

インフル・新型コロナ再登校プリント

年間行事予定

学年だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012