最新更新日:2025/11/10
本日:count up23
昨日:25
総数:106813
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

フワフワ

フワフワ
バランス
竹馬
フワフワマットの上は、歩きにくそうです。

竹馬で、バランスを取りながら進んでいきます。

手がジンジンしてきたようです。

勇気

勇気
毎日、一輪車にチャレンジ中です。

一歩踏み出す勇気を感じます。
一歩

なわとび体操

なわとび体操
なわとび体操です。

なわとびを使って、体を伸ばしたり、ジャンプをしたりして体を動かして遊んでいます。

相手

なべなべ
集会活動で、なべなべそこぬけをしています。

相手の目を見て、相手の存在を背中で感じながら・・・
そこぬけ

葉っぱの形

葉っぱ
おもしろい形の葉っぱを見つけたようです。

2枚がつながって、ハートかウサギの耳のようにも見えますね。

絵本の読み聞かせタイム

絵本
絵本の読み聞かせタイムです。

4年生は、最後までしっかり聞いてくれています。

絵本の後、
「幼稚園の頃の思い出は?」と尋ねると
「一輪車で遊んだこと」や、
「本を見て、見様見真似で作ることが楽しかった」
と答えてくれています。

ポカポカ立冬

ポカポカ立冬
暦の上では、立冬を迎えましたが、ポカポカ日和です。

秋から冬へと季節は移り変わります。

手洗いうがいをし、健康に留意して過ごしましょう。

お風呂

葉っぱの
葉っぱのお風呂ができています。

お風呂の湯加減は、いかがでしょう・・・。
お風呂

2人で

2人で
2人の息を合わせて、タイミングを合わせて、めざす方向に向かって・・・

2人で手をつなぐと、楽しさが倍増するようです。

キャンプ

キャンプ
良い天気が続くので、キャンプをするようです。

金網を準備し、お肉やマシュマロを焼いてバーベキューの始まりです。

良い匂いが漂っています。

ねことねずみ

ねこ
ねずみ
走る
集会活動では、みんなでねことねずみをして遊んでいます。

こうした集団遊びを通して、なかなか家庭では経験できないいろいろな友達とのかかわりや、つながり、異年齢の友達に親しみをもつなどが育まれていきます。

ドローン

ドローン
ドローン
ドローン
業者の方が、建物や外壁の点検にきてくださっています。
その際、使用されるドローンを見せていただいています。

ドローンは、上空120mまで上昇しています。川向こうの八木幼稚園が見えます。

大きくなったら、ドローンのライセンスをとって、ドローンを操縦してみたいそうです。

季節のケーキ

季節の
季節のケーキが出来上がっているようです。

千日紅やどんぐりのぼうしなどを飾って、おいしそうですね。
ケーキ

ねことねずみ

ねこと
朝から、園庭に集まって『猫とネズミ』をして遊んでいます。

ねことネズミになって、追いかけたり、逃げたりを繰り返し楽しんでいます。
ねずみ

夢中

一輪車
毎日、子供たちは一輪車に取り組んでいます。

バーを持って少しずつ進めるようになった子供や、フープを持ってメリーゴーランドに挑戦した子供など様々です。
夢中

なべなべそこぬけ

なべなべ
2人組で、なべなべそこぬけをしています。

ばら組さんに合わせて、姿勢を低くしてなべなべをしています。

相手に合わせるところが素敵ですね。

誰にだってお誕生日

ダンス
生まれたことや大きくなっていく喜びを笑顔いっぱいダンスで表現します。

文化の祭典オープニングイベントに出演させていただき、ありがとうございました。

アオギリのうた

アオギリのうた
親子で折り鶴を折ったり、身近な平和ってどんなことだろうと、平和について考える機会を大切にしています。

親子で心を込めて『アオギリのうた』を歌っています。

開会宣言

開会宣言
これから、つながろう 平和文化の輪
第19回 小・中・高校生による文化の祭典を始めます。

みんなでしっぽとり

みんなでしっぽとりの始まりです。

つき組さんのしっぽををめがけて、力いっぱい追いかけます。
しっぽ
しっぽとり
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

非常災害時の対応

園児募集

子育てちょこっとアドバイス

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

子育て相談窓口

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831