最新更新日:2025/11/27
本日:count up215
昨日:191
総数:283213
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

かけ算九九

2の段〜6や7の段まで合格しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動(5年1組)的確な指導で・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなどんどん上手になります。

ここだけの話・・・先生、昔体操の選手してたみたいですよ。的確なアドバイスも納得です。

ん?何してるの〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今から出番なんです。」ステージ袖に待機中でした。

2年2組の「がまくんとかえるくん」の劇を2年1組のみんなに観てもらっています。

12月11日に行う、ウォークラリーに向けて・・・

3年2組も熱心な話し合いが進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な劇、感動しました。

2年2組では、「がまくんとかえるくん」の劇を行っていました。登場人物になりきるだけでなく、観る人を意識した素晴らしい劇でした。表情、声の大きさ、動き、どれも満点です。みんな、このお話が大好きなのが凄く伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来月は・・・

マツダ工場の見学がありますね。
社会で自動車工業の学習をしていました。新しいことを知るたび、「お〜〜〜」とか「すご〜い」といった声が自然と出ていました。見学に行ったら、声出しっぱなしになりそうです。(5年2組)
画像1 画像1

珍しい光景(大休憩)

画像1 画像1
なぜだか、ジャングルジム、雲梯、高鉄棒に子どもたちがまったくいない・・・。
ここは、いつもとてもたくさんの子どもたちでにぎわっている場所なのに、不思議です。

大休憩

画像1 画像1
↑ 人気のタイヤ跳び

↓ 修繕完了で、使えるようになった遊具。大人気です。
画像2 画像2

今日も・・・

頑張って練習中!
上手になりたいんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもありがとう。

画像1 画像1
美化委員さんが、水やりや草抜きを頑張ってくれています。

12月11日に行う、ウォークラリーに向けて・・・

絶賛話合い中!!(4年2組)
子どもたちだけで、どんどん話し合いが進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水や空気を冷やしたり、温めたりすると・・・・

実験で確かめます。(4年1組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嬉しいです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組が修学旅行の振り返りで、ホームページを使っていました。
学習の役に立って、嬉しいです。

クレッシェンド、デクレッシェンドを・・・

画像1 画像1
楽しく学んでます。(3年1組)

米作り

今年のお米は、少し小粒ですが、これだけ穫れました。
5年生の子どもたちは、米作りの大変さに気づいたことでしょう。
画像1 画像1

ブックトーク

学校司書の先生のブックトークです。(4年1組)
ブックトークを聞く子どもたちが、どんどん話に引き込まれていく様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門店だけあって・・・・

味も見た目も100点満点!!
最後の片付けもバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャーマンポテト専門店の店員さんが6年1組に代わったようです。

まずは、仕込みと調理
手際が良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊びを教えてもらいました。(2年2組)

楽しい時間が過ごせました。
地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊びを教えてもらいました。(2年2組)

最初は難しくても、できるようになったら楽しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555