![]() |
最新更新日:2025/10/21 |
本日: 昨日:195 総数:508275 |
令和7年10月21日(火)修学旅行1日目の昼食(2)
昼食の様子です。
用意してきた昼食を美味しそうにほうばっています ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年10月21日(火)修学旅行1日目の昼食
錦江湾公園で昼食です。
「ピクニックみたい!」と生徒が言っています。 昼食を食べて、ちょっと休憩。 元気に遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年10月21日(火)2年生修学旅行鹿児島到着
鹿児島に到着しました。
バスで錦江湾公園に移動です。 ![]() ![]() 令和7年10月21日(火)2年生修学旅行出発
2年生は今日から2泊3日で鹿児島に修学旅行に行きます。
参加者全員、無事広島駅に集合。 新幹線に乗って出発です。 ワクワク感が伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年10月20日(月)修学旅行結団式
2年生修学旅行結団式が行わました。
団長の校長先生からは、修学旅行の目標の確認と、ルールを守ることの大切さの確認がありました。 今日の午後は、明日に備えてしっかり休んでください。 修学旅行中体調をくずさないためにも、十分な睡眠を確保しましょう。 学校と離れた場所で、そこでしか体験できないことを積極的に取り組み、そこでしか学べないことを深めてきてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年10月20日(月)修学旅行結団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年10月20日(月)修学旅行結団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年10月20日(月)修学旅行結団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年10月20日(月)2年生修学旅行結団式![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年10月20日(月)修学旅行に向けて
いよいよ明日から、2年生は修学旅行です。
体育館で、最終確認を行い、この後「結団式」を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年10月19日(日)新人大会(区大会)女子卓球部
新人大会(区大会)女子卓球部の試合の様子です。
初めに行われた個人戦では、2人が市大会への出場権を獲得しました。 しかし残念ながら、団体戦での出場権を得ることはできませんでした。 悔しさをバネに、春の選手権に向けてしっかり練習していきましょう。 がんばれ、女子卓球部! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年9月19日(日)新人大会(区大会)男子卓球部
新人大会(区大会)男子卓球部の試合の様子です。
個人戦は1人、市大会への出場が決まりました。 初めに行われた個人戦で市大会出場を逃した選手は、気持ちを切り替え、団体戦での出場を目指したのですが・・・。 残念ながら、団体戦での市大会出場とはなりませんでした。 冬場にしっかり練習し、春の選手権での活躍を期待します。 がんばれ、男子卓球部! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年10月17日(金)生徒会執行部選挙
生徒会執行部の選挙に向けての学活が行われました。
執行部のお仕事について説明がありました。 3年生は、古田中学校の未来を託せる後輩をしっかり選んでください。 1・2年生は、古田中のために頑張る気持ちをもって、立候補してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年10月17日(金)生徒会執行部選挙![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年10月17日(金)朝会
生徒会から、ペットボトルキャップキャンペーンのお知らせもありました。
ペットボトルキャップがワクチン支援につながります。 みなさん、ご協力お願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年10月17日(金)朝会 表彰披露
絆学習会の努力賞の表彰も行いました。
60回以上参加 3名 30回以上参加 2名 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年10月17日(金)朝会 表彰披露
本日の朝会で表彰披露を行いました。
令和7年広島市新人ソフトテニス大会西ブロック大会 男子個人戦 第3位 広島市中学校駅伝大会 陸上部男子 第4位 陸上部女子 第4位 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年10月15日(水)教科別研修会(音楽)
教科別研修会(音楽)が行われました。
旋律がどのようにできているか理解する学習でした。 各自タブレットで音源を聞きながら、タブレットの楽譜に〇を付け「動機」の数を数えました。グループで確認しながら、学びを深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年10月15日(水)教科別研修会(音楽)![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年10月15日(水)後期中間試験
本日と明日、3年生は後期中間試験です。
真剣に問題に向き合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |