最新更新日:2025/11/07
本日:count up13
昨日:39
総数:140232
校訓「素直に 明るく 元気よく」

11月7日 学校へ行こう週間 5・6年生

 5・6年生も、毎回の絵本の読み聞かせを楽しみにしています。今日は、どんな世界に連れて行ってもらったのか、お家で聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 学校へ行こう週間 読み聞かせ

 図書ボランティアの方が、1・2年生には、親しみやすい絵本を読み聞かせてくださいました。子供たちは、物語の世界に引き込まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 学校へ行こう週間 2年生

 2年生は、図画工作科の授業でカッターナイフを使って、切り抜く練習をしました。丸やハートを、丁寧に切り抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 学校へ行こう週間 1年生

 1年生は、算数の授業で繰り下がりのあるひき算をしました。どうやったら引くことができるのか、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 学校へ行こう週間 3・4年生

 3・4年生は、音楽の授業で鍵盤ハーモニカやリコーダーに取り組みました。タンギングを正しく行い、澄んだ音を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 学校へ行こう週間 5年生

 5年生は、図画工作科の授業で「版画」の作成をしました。彫って、すって、版画のできを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 たんぽぽ学級 サツマイモおいしいね

 たんぽぽ学級では、育てたサツマイモを収穫し、本日、きれいに洗って、切って、炊飯器で蒸しました。お味の方は、お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 2年生 大林バス車庫へ

 2年生は、大林バス車庫を見学させていただきました。また、バスドライブにも連れて行っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 6年生 毛筆

 6年生は、毛筆の授業で、ていねいにゆっくりと筆をはこんでいました。とめ・はね・はらいが、とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 5年生 学習の習熟

 5年生は、これまで学んだ内容の習熟をはかりました。基礎学力の定着も大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 3・4年生 音読の声

 3年生は、説明文をみんなで一文ずつ読みました。正確に音読する姿がすばらしかったです。4年生は、説明文を「はじめ・中・おわり」に分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 2年生 ぼくもがんばろう

 2年生は、道徳の授業で自分の力を発揮して、みんなのためにがんばる心境について考えました。人のためにがんばる、そんな2年生がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 1年生 形で絵をかこう

 1年生は、箱の側面をつかって、画用紙に絵をかきました。乗り物や動物など、形の特徴をいかした絵が、たくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 避難訓練

 今日は、地震による避難訓練を行いました。災害はいつ起こるか分かりません。日ごろの訓練が、いざという時の備えになります。子供たちは、真剣に避難していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403