![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:42 総数:177295 |
音読 〜2年生〜![]() ![]() みんなで、くどうなおこさんの「ふきのとう」を音読しました。 心と体をほぐします 〜ひまわり学級〜![]() ![]() 1時間目を始める前に、まずは心と体をほぐします。みんなでジェスチャーゲームをしました。 「お餅を食べているところ」 「長縄を跳んでいるところ」 など、いろいろな場面を想像して答えを当てることができていたので、子どもたちの観察力と想像力にびっくりしました! 全国学力学習状況調査 〜6年生〜![]() ![]() 今日は、全国学力・学習状況調査に取り組みます。 いつものテストとは違って、冊子になっている問題用紙や細かな注意事項に、6年生は少し緊張気味でしたが、問題に取り組み始めると、 いつも通り、集中して取り組んでいました。 ひらがなの学習 〜1年生〜![]() ![]() 今日はひらがなの練習をしました。「い」です。一つのマスにどのように文字を配置したら綺麗に書けるか、確認しながらゆっくり書きました。 漢字の学習は… 〜5・6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体での漢字の学習が終わったら、次は、ノートの使い方を確認します。 ノートの使い方を6年生が5年生に分かりやすく伝えていました。 学校生活のきまり 〜3・4年生〜![]() ![]() 学校生活のきまりをみんなで読んで確認しました。みんなで気持ちよく過ごせるよう、きまりを守っていきたいですね。 算数科 〜2年生〜![]() ![]() グラフと表の学習をしました。早く終わったので、次はドリル学習です。ドリルやプリントを使って、学習の習熟をめざします。 どんどん学習を進めます! 〜ひまわり学級〜![]() ![]() 1年、2年、6年生の子どもたちと先生たちとで、それぞれの学習をどんどんと進めて頑張っています。 ものを大切に![]() ![]() ![]() ![]() 私たちの学びは、たくさんの人に支えられています。 ありがとうございます。 最後に、 息の合った掃除風景もご紹介します。 今日のそうじ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さなほうきで靴箱の砂を丁寧に取ります。 全体的に砂を掃きます。 こうした活動で、靴箱がきれいに保たれています。 いつもありがとう。 1年生の給食準備 〜6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の給食準備を6年生がしています。てきぱきと配膳を進める6年生の姿にみんなみとれている間に、給食準備が完了しました! 「6年生、ありがとうございました!」 図画工作科 〜3・4年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから絵の具を使って描いていきます。まずはパレットや筆洗いバケツ、豆雑巾など、道具の使い方を学習しました。 書写 〜2年生〜![]() ![]() カタカナの学習です。一文字一文字丁寧に書きます。 聴力検査 〜1年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 保健室で聴力検査を行いました。保健室の先生のお話をよく聞いて、検査に臨みました。廊下では、声を出さずに静かに待つことができました。1年生、頑張っています! 雨の月曜日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生が委員会活動をスタートさせています。 みんなで力を合わせてよりよい学校にしていきましょう。 外国語 〜5・6年生〜
4月14日(月)
5・6年生教室でも、外国語の学習が始まりました。 まずは、新しく三田小学校にいらっしゃった外国語の先生の自己紹介を聞きました。パワーポイントの画面を見ながらでしたが、さすがは6年生、よく聞き取ってよく反応していました。また、5年生も英語の挨拶の仕方にすぐさま、声を出して反応していました。 これからの学習が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動 〜3・4年生〜
4月14日(月)
今日から外国語活動の学習が始まりました。 まずは、世界にはいろいろな国があり、それぞれの挨拶の仕方があることを学びました。 ![]() ![]() 生活科 〜2年生〜
4月14日(月)
新しい生活科の教科書を使って学習します。2年生は自分たちで教科書を配って早速学習を始めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科 〜1年生〜
4月14日(月)
教科書の絵を見ながら、登場人物が何をしているのか、考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学校生活ハイライト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足取りも軽そうです。 1年生は初めての給食でした。 準備をしてくれた6年生にお礼を言います。 学級を留守にしているときの美しさ。 いいですね。 その他、午前中に学級写真を撮影しました。 |
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649 TEL:082-829-0007 |