最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:32
総数:139932
校訓 よく考え やさしい心で 元気に がんばる

4年生学習の様子

 4年生の教室に行くと、テストをしていました。テストが早く終わったらタブレットでタイピングの練習や漢字の学習をしていました。

画像1

教員研修2

 11月にある段原中学校区の公開授業に向けて、教職員で指導案検討をしました。国語科、算数科、外国語活動の指導案検討をしました。グループで、「もっとこんな授業にしたらいいのではないか。」とアイディアを出し合いました。より良い授業になるように、研修を重ねています。
画像1
画像2
画像3

教員研修1 緊急時の対応

画像1
画像2
画像3
 今日は緊急時の対応について、特別支援教育課から村上看護師、下村看護師をお招きして教員研修をしました。アクションカードの説明を聞いたり、シュミレーターを用いて実際に実技をしたりしました。とても分かりやすく教えていただきました。
 荒神町小学校の教職員は、児童の安全、命を守れるように日々研修をしています。

5年生 メダカの授業

 地元企業様のご協力により、5年生がメダカについての学習をしました。他にも珍しい生き物がどのように育つか教えていただきました。
画像1
画像2

研究日

 月に1回〜2回ある校内研究日は、教職員で研修会をもち授業改善の機会にしています。今回は、全国学力・学習状況調査の問題をみんなで解きました。出題の傾向を掴んだり、日々どんな授業にしていったらいいかみんなで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

緊急時の対応について考えました

画像1
画像2
画像3
 特別支援教育課の指導を受けながら、校内緊急時の対応について考えています。本校はアクションカドというものを作成しておりますが、今回はそれをもっとバージョンアップさせています。明日、教職員を対象とした緊急時の訓練をします。どの教職員も、児童の安全を守り、命を助けられるように研修を受けています。

防犯教室

画像1
画像2
画像3
 南警察署と協助員の皆様に荒神町小学校に来ていただき、不審者にあったときにどのようにすれば良いか考えました。南警察署と協助員の皆様に寸劇をしていただき、「いかのおすし」をしっかり守って自分の命を守ることの大切さを教えていただきました。

水泳の学習

 5・6年生の水泳学習がスタートしました。シャワーが冷たそうでしたが、バタ足をしたり友達と水中じゃんけんをしたりして、楽しく学習しました。
画像1
画像2

校内の見回り

 業務員の方々と、校内で危険なところがないか見て回りました。修理した方が良いところも確認しました。荒神町小学校の児童の皆さんが、安心して学校生活を送れるように教職員一同頑張っています。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会3

画像1
 3年生は算数科の学習をしていました。集中して学習に取り組んでいました。担任の先生も、分かりやすく整理された板書をしていました。
画像2

授業参観・懇談会

 2年生は道徳科の学習をしていました。よく発表をして、自分の考えを友達に伝えることができました。
画像1
画像2

授業参観・懇談会

 今日は1年生から3年生が授業参観・懇談会でした。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。1年生は算数科のひき算の学習をしていました。前に出て、友達にわかりやすく計算の仕方説明することができました。
画像1
画像2

業務員さんも頑張っています

画像1
画像2
 学校に生えている木の枝が、電線に触れそうになっていたので、短く切ってもらいました。荒神町小学校の児童の皆さんが安全に過ごせるように、教職員みんなで環境を整えています。

芸術鑑賞会本公演

画像1
画像2
 6月17日(火)は芸術鑑賞本公演でした。色々な楽器が登場して、楽しく音楽を聞きました。

水泳が始まりました

画像1
画像2
画像3
 今日から水泳学習が始まりました。シャワーは冷たくて気持ちよさそうでした。けのびやバブリングなどを楽しくしました。

1年 歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
 学校歯科医の先生と歯科衛生師の方に来ていただき、歯みがき指導がありました。DVDを見たり、歯の模型を見ながら上手な歯のみがき方を学習しました。とても楽しく学習できました。

給食室に行ってみると

 給食調理員の方が段ボールから材料を出しています。今日のメニューはなんでしょう。荒神町小の児童みんなが、給食を楽しみにしています。
画像1

芸術鑑賞ワークショップ

画像1
画像2
 6月17日(火)の芸術鑑賞本公演の前にワークショップがありました。色々な楽器を見せていただき、音も聞かせていただきました。明日の本公演が楽しみです。

避難訓練

画像1
画像2
6月13日(金)は避難訓練でした。今回は理科室から火災が発生したという想定で、訓練しました。児童はとても静かに避難をすることができました。また教室から運動場の避難も5分17秒と、素早くできました。

2年生 漢字の学習

画像1
画像2
 2年生の教室に行ってみると、漢字のミニテスト前にノートに漢字練習をしていました。とても集中して取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760