最新更新日:2025/10/25
本日:count up45
昨日:67
総数:192206
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

運動会

保護者の皆様、地域の皆様、最後まで子どもたちの頑張りに温かいご声援をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

高学年のソーランは迫力満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

勝利を目指し、競技に力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

競技をしっかりと見て、応援する姿がとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

応援にも力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

これまでの練習の成果を発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

天気が心配されましたが、無事運動会を開催することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】通常通り開催します

本日、運動会を予定通り開催します。
一般の保護者の入場は8:15からすべての門で可能です。
開会式開始時刻は8:45です。

【全学年】運動会全体練習

2回目の運動会全体練習です。この1か月間、各学年で練習を重ねてきました。25日の本番を見据えて、準備も気合もばっちりです。本番を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5,6年生】運動会係児童打ち合わせ

 それぞれの係に分かれて、運動会の準備を進めています。5,6年生は、運動会の運営にも携わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5,6年】運動会練習

 長半纏を着ての練習です。今週末の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】運動会全体練習

 全校児童が集まって、運動会の開閉会式の全体練習をしました。来週の運動家に向けて、着々と準備が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 食育指導

 10月7日(火),栄養教諭の先生に来ていただき,食事や栄養について学びました。今日学んだことをこれからの食生活に役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日の練習で流れを掴んできた2年生です。
技の順番をメモしたり、家で練習をしたりしていることを教えてくれた子もいました。
成功させたい!という気持ちをもって取り組んでいます!

【1年生】運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生になって初めての運動会です。
毎日の練習を頑張っています!

3年生 人権の花 贈呈式

 10月9日(木),人権擁護委員様に来ていただき,授業を行いました。改めて人権ってなんだろう?と考えるいい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育指導(3年生)

 今日は,栄養教諭の室先生に「食べものの3つのはたらきを知ろう」という授業を3年生にしていただきました。すききらいせず食べようという意欲をもってもらうため,給食に使われている食材を3つに分けました。今日の給食には,どんな野菜やたんぱく質,炭水化物が使われているのかしっかり考えることができたようです。給食もモリモリ食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】稲刈り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 稲刈り体験をしました。自分たちで植えた苗が、立派な稲になっています。鎌で刈るやり方を教えてもらい、一人ずつ稲を刈りました。貴重な体験をさせていただきました。

【全学年】後期始業式

後期始業式がありました。校長先生からは「自分にしかわからないような成長が、何より大切。これを大事にする後期にしよう。」という話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

今日は前期最後の日。終業式を行いました。教頭先生から、「これまでの成長を確かめ、次につなげてほしい。」「めあてをもって活動に取り組んでほしい。」という話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定

学校からお知らせ

PTAより

PTA総会資料

生徒指導関係

緊急時の対応について

事務室より

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218