最新更新日:2025/09/17
本日:count up163
昨日:64
総数:126682
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

9月17日 秋吉台2

展望台に到着しました。

集合写真を撮影した後、秋吉台科学博物館の見学をさせていただきました。

展示物を食い入るように見る児童、スタンプ集めをする児童などさまざまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 小学校 修学旅行 秋吉台1

サファリランドから秋吉台展望台に向かう車中からの景色です。

添乗員の方から、山焼きのこと、木々の間から石灰岩の白が羊の群れのように見えると言われていること、カルスト台地の窪みには、名称があることなどをお話ししていただきました。

大地の雄大な景色に、歓声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 小学校 修学旅行 秋吉台サファリパーク

動物たちと楽しく触れ合った後は、昼食です。

カツカレーを美味しくいただきました。

食後は買い物タイムです。

家族や親戚に送るお土産や、自分のものを悩みながら選ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 小学校 修学旅行 秋吉台サファリパーク4

バスで回った後は、動物とのふれあい体験です。

キッズサファリを中心に、モルモット、カピバラ、ウサギなどの動物に直接触れる機会を得ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 小学校 修学旅行 秋吉台サファリパーク3

どんな猛獣に対しても「カワイイ〜」の連発です。

トラやライオンの前足は、とても大きかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 小学校 修学旅行 秋吉台サファリパーク2

窓際間近に動物たちを目にすることができ、みんな大興奮です!

「カワイイー」の声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 小学校 修学旅行 秋吉台サファリパーク1

阿戸を出発し約2時間、最初の目的地、秋吉台サファリパークに到着しました。

大きなゲートの表示が歓迎してくれています。

サファリパークの職員の方がガイドとして解説してくださるというサプライズがありました!

ゲートの中に入ると多くの動物たちがいました。

シートベルトを外してよいということで、窓側に移動しながら、動物の様子を注視しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 小学校 修学旅行 玖珂PAで休憩

阿戸を出発して約1時間で、山陽自動車道玖珂PAに到着。

トイレ休憩を取りました。

全員元気で順調に進みました。

パーキングエリアにある山口県の観光地図を見て、目的地への関心を高める児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 農業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、頑張り切りました。

自然の中で、

しっかり働きました。

先生方も、応援に来てくれています。

9月17日 農業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしく食べていただけるように、

1つ1つ、

丁寧に作業しています。

9月17日 農業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段から培ってきた、

『仲間と協力する力』を、

存分に発揮しています。


9月17日 農業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験活動を行っています。

普段できないような、

貴重な経験です。

9月17日 小学校 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、小学5・6年生が修学旅行です。

沢山の保護者や先生に見送られて、

元気に出発しました。

みんなで協力して、

楽しい2日間にしていきましょう。

9月17日 小学校 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月17日 北グラウンドのお客様

画像1 画像1
今朝北グラウンドに鳥のお客様が来ていました。

珍しいですね。

いいものがあったのでしょうか。


9月16日 農業体験事前講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の農業体験に向けて、事前講話をしていただきました。

農業の現状、農業に従事するまでの話、これからの農業の在り方など農業に従事されておられるからこそ聞けるお話をしていただきました。

明日は今日来られた3人の農家さんのところで体験をさせていただきます。

体験させていただけることに感謝し、学びが多い充実した体験にしてほしいと思います。

9月14日 ソフトテニス新人大会(ブロック大会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス新人大会が行われました。

選手一人ひとりは試合に向けて目標を立てていました。

その目標が試合の中でどれだけできるか頑張りました。

それぞれ目標は達成しました。

次の目標を設定しさらにレベルアップしていくことを期待しています。

毎日テニスコートで頑張っていることが、試合で発揮できています。

これからも頑張っていきましょう!



9月13日 敬老会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 敬老会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

9月13日 敬老会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が敬老会に出席しました。

参加者の方をエスコートしたり、

お花を届けたり、

感謝の気持ちを、行動で表しました。

毎日、

たくさんの人に支えられて生きていることを

実感できた時間でした。

3年生、事前の準備など

ありがとうございました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

生徒指導

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症に関する報告

警報発令時等の登下校

シラバス(中学校)

外国語科「CAN-DOリスト」の形での学習到達目標

こどもに関する相談窓口

広島市教育振興会による相談サービス

学校閉庁のお知らせ

広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414