![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:212 総数:608568 |
5年生 野外活動2日目その24
たくさんの思い出とともに、無事、野外活動を終えることができました。心の中に、一生の思い出が残ったことと思います。
活動を支え見守ってくださったみなさま、本当にありがとうございました。
5年生 野外活動2日目その23
この2日間で学んだことを決して忘れず、5年生はこれからも、さらに成長していきます!
5年生 野外活動2日目その22
代表の言葉や先生方のお話を、しっかりと聞くことができました。
5年生 野外活動2日目その21
体育館に集まり、締めくくりの、解散式を行いました。
5年生 野外活動2日目その20
子どもたちは、少し疲れている様子も見られましたが、
「ただいま帰りました!」 と笑顔で答えていました。
5年生 野外活動2日目その19
保護者の方や先生方が、たくさん迎えに出てくださっていました。ありがとうございます。
5年生 野外活動2日目その18
全ての活動を終え、楽しかった思い出を残し、一行は学校に戻りました。バスが次々と帰ってきます。
5年生 野外活動2日目その17
おいしくいただいた後は、片づけタイム。
自分で作る、自分で片づける、最後までやり抜くということは、とても大切なことですね。
5年生 野外活動2日目その16
あちらこちらで、とても素敵な笑顔があふれました。
5年生 野外活動2日目その15
自分たちでつくったすき焼きは、最高です!ご飯は、少し固めのグループもありましたが・・・それでも、おいしい!
5年生 野外活動2日目その14
出来上がったものをお皿によそい、みんなでいただきました。
5年生 野外活動2日目その13
「いいにおい!」「おいしいすき焼きになぁれ!」
ワクワク楽しみにしながら、じっくり煮込みました。サラダも完成です。
5年生 野外活動2日目その12
いい火が起こりました。なかなか上手です!
5年生 野外活動2日目その11
新聞紙で火をつけ、薪を入れます。最初は細いものから、少しずつ太い薪を追加。うちわでパタパタとあおいで、火の勢いを調節します。
5年生 野外活動2日目その10
こちらは、かまど係。
薪を先生から配っていただき、ドキドキしながら作業を始めました。
5年生 野外活動2日目その9
材料を適当な大きさに切ります。手を切らないよう気を付けながら、慎重に慎重に取り組みました。
5年生 野外活動2日目その8
野外炊飯の様子です。
自分たちでお米を炊き、自分たちのお昼ご飯をつくるのは、まったく初めての人もたくさんいました。
5年生 野外活動2日目その7
2日間お世話になった職員の方に、心をこめてお礼を伝え、野外炊飯の場所へと移動します。
5年生 野外活動2日目その6
宿泊棟での荷物の整頓や掃除を終え、退所式を行いました。
5年生 野外活動2日目その5
準備も片付けも、自分のことは自分で!てきぱきと、行動できました。
|
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |