![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:105 総数:351599 |
7月7日(月) 英語STAMPCARD大作戦
STAMPCARD大作戦、好評実施中。本日もALTのまわりには、生徒が積極的にやってきます。成功中。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月)授業風景1年生
1年生の数学は文字式に入っていました。ここからどんどん数学的になっていきます。復習をしっかりしていきましょう。国語の時間は詩のよさについて話されていました。人によってとらえが違うからこその詩の味わい深さについて勉強していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月)授業風景2年生
2年生の社会は東京に本社がある様々な会社を紹介されながら、「もし、今、災害が起こったら…」と考えを深めていました。英語の授業では、ALTの先生と教科担任の先生の会話からヒントを得て「〇〇県に行ったら何がしたい?」について考えていました。どんな会話になるのかこれから楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月)授業風景3年生
3年生の国語は漢字テストをしていました。あらかじめ学習していたページから出題されます。テストの形式は従来通りの読み仮名が書かれている問題に漢字を埋めていくものではありません。先生が後ろで読まれた文章を書いていきます。聞く力、集中力が鍛えられますね。英語の授業ではグループに分かれて話す力を鍛えていました。グループの中で例にならって会話がスムーズに行われていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月) 地域の方とのあいさつ運動 その1
本日は、青少年健全育成協議会の方とのあいさつ運動です。東門、西門いずれにも地域の方が来校され、生徒と一緒にあいさつをします。地域密着型です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月) 地域の方とのあいさつ運動 その2
清和中学校の生徒は、暑さも気にせず、元気いっぱいです。誇りです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金) 生徒作文 新聞掲載
本日4日(金)の中国新聞に、本校の生徒作文が掲載されました。ご一読をお願いします。
![]() ![]() 7月4日(金) 放課後の様子 その1
棒やチューブを使った練習です。工夫ある練習を行い、スイングの強さ・速さを追求します。立派です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金) 放課後の様子 その2
世にも奇妙な人たちです。めざしている方向性は、「愉快」です。「楽しさ」は暑さを乗りこえる秘訣です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金) 放課後の様子 その3
野球部のキャッチボールは、「膝立ち」からスタートです。基本に忠実です。声の大きさは一番です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金) 音楽
夏を象徴する曲を学ぶ授業です。童謡からPOPSまでさまざまです。生徒たちのなかには、自然と歌い始めるすばらしい生徒がいます。夏です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金) 7時40分の来客![]() ![]() 7月3日(木) 家庭科の授業
「被服」で浴衣の着付けを行っています。着付け、帯しめなど丁寧に支援が行われています。「じんべい」は知っているかな?聞いたことがない中学生も多いかもしれません。時代の流れです。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木) 午前8時の清和中学校 その1
1年生の教室の人口密度は高いです。この時間からこの人数の多さにびっくりです。笑顔です。素敵です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木) 午前8時の清和中学校 その2
ドリルパークに励んでいる学習に意欲的な生徒がいます。手づくり憩いの場にいるのは、2・3年生です。まさに安らぎの場所となっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(火)
暑い日ではありますが、生徒たちは休憩や水分をしっかりとって、一生懸命活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水) 猛暑の昼休憩 その1
「英語STAMPCARD大作戦」進行中です。ALTのまわりには、必ず生徒がいます。成功中です。教室内は爆笑中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水) 猛暑の昼休憩 その2
グラウンドの気温は30度を超えていますが、暑苦しいぐらい生徒たちは元気です。どうやら「エアーバレー」をやっているようです。気持ちはネイションズリーグです。世界視野です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水) 猛暑の昼休憩 その3
授業が始まる直前です。休憩時間と気持ちを切り替えて、授業の準備を姿勢と頭脳で行っています。準備万端です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火) ホームアート部の活動が中国新聞に大きく掲載
本日の22面に記事が掲載されました。ホームアート部が制作した絵が紙芝居として披露され、清和学区の「宮野地区」のお話です。自宅で新聞を購入されていない方は、すぐに7月1日(火)の中国新聞の購入をお願いします。
![]() ![]() |
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737 TEL:082-835-0006 |