![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:202 総数:494802 |
令和7年6月5日(木)生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月5日(木)生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月5日(木)生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度6月5日(木)生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度6月5日(木)生徒総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度古田中学校グランドデザイン令和7年6月5日(木)授業の様子
2年生技術の授業の様子です。
木材でスマホホルダーを作成しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月5日(木)学習の様子
3年生社会の授業の様子です。
〇〇戦争ではなく、世界大戦というのはなぜか。 しっかり考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月5日(木)授業の様子
3年生数学の授業の様子です。
分からないところを教えあっています。 テストに向けても、一緒に頑張れる仲間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月5日(木)授業の様子
3年生国語の授業の様子です。
漢文について、確認をしています。 先生にもしっかり質問します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月5日(木)授業の様子
3年生理科の授業の様子です。
身近な水溶液が電気を通すか実験していました。 アクエリアス、酢、牛乳の3種類で行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月5日(木)授業の様子
2年生英語の授業の様子です。
日本語を聞いて、英単語に直しています。 ホワイトボードに書いたら、上に掲げています。 どこのグループがいち早くあげられるか協力していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月5日(木)授業の様子
1年生英語の授業の様子です。
ペアトークをしています。 お互いの顔を見て、しっかりコミュニケーションをとっています。 みんないい笑顔です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月5日(木)授業の様子
1年生社会の授業の様子です。
寒暖差の大きい土地の人々の暮らしについて学んでいます。 グループでまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月4日(水)生徒総会リハーサル
明日の生徒総会に向けて、リハーサルを体育館で行いました。
各学年の代議員が、スムーズに移動できるよう動線の確認を行いました。 その後、生徒会執行部の司会のあと、議長団へバトンタッチするなど、当日の流れをひととおり行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月4日(水)生徒総会リハーサル![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月4日(水)絆学習会
テスト週間に入り、絆学習会を利用して学習して帰る生徒がいます。
絆の支援員さんに教えてもらったり、友だちと教えあったり、前向きに学習に向き合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月2日(月)授業の様子
3年生の社会の授業の様子です。
今日の授業の流れが示してあり、生徒が見通しをもち、安心して主体的に学びに向かうことができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月2日(月)授業の様子
3年生家庭科の授業の様子です。
幼児の遊びについて考える授業です。 江戸時代の遊びについて調べます。 今も続いている遊びだったり、今の遊びの原型だったりするものがあるのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年6月2日(月)授業の様子
ひまわり2組の国語の授業の様子です。
『クマゼミ増加の原因を探る』という作品に取り組んでいます。 グラフから読み取りを行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |