最新更新日:2025/11/08
本日:count up158
昨日:338
総数:941561

令和7年10月24日(金)3年生参観の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では、活動的な授業が展開されていました。
保健体育や美術などの実技教科もあり、また英語はコミュニケーションスキルが必要とされる授業でした。

令和7年10月24日(金)2年生修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は修学旅行に向けての説明会を行いました。
「収穫旅行」と題して、収穫を得るために行動しようと最初にお話しされました。
楽しみにしている人も多く、真剣に話を聞いている姿が印象的でした。

令和7年10月24日(金)1年生参観の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、参観日でした。
各学年たくさんの保護者が来てくださいました。
ありがとうございます。
1年生では、活発にグループ活動を取り入れた授業が行われていました。

令和7年10月24日(金)3年生国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生国語科では、古今和歌集の学習をしています。
古典は、言葉の使い方が難しかったり、発音も現代文とは違ったりで読みに苦戦している人がいましたが、暗唱テストもあるようです。
古の歌人たちが残した歌の情景を思い描きながら覚えてくださいね。

令和7年10月23日(木)1年生英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語科で研究授業が行われました。
分かりやすい文章の構成を意識して、紹介文を作りました。

令和7年10月23日(木)2年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科では、ブックカバーの製作が始まりました。
今日は、ミシンの使い方とアイロンについて確認をしています。
ミシンの糸を図に沿って確認しながら通していました。試し縫いをしてうまくいって満足そうな人もいました。
素敵なブックカバーができるといいですね!

令和7年10月23日(木)1年生数学科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学では、反比例について学習しています。
配付されたプリントを電子黒板に映し出し、問題を一緒に解いていました。


令和7年10月22日(水)3年生総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合的な学習の時間では、来週の模擬自己表現に向け取り組んでいます。
自分が作成した原稿やスライドを用いながら、各グループで発表しています。
お互いにいいところや改善したほうがいいところなど伝え合っていました。
自分が今まで頑張ってきたこと、続けていることなど、自分自身と向き合いながら考えたと思います。
この機会に自分の良いところを自信をもって伝えられるようになるといいですね!

令和7年10月22日(水)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の全校朝会も表彰を行いました。
吹奏楽部    第38回全日本マーチングコンテスト中国大会 金賞

女子ソフトテニス部 令和7年度広島市中学校新人ソフトテニス大会南ブロック個人戦 第3位

吹奏楽部は11月にマーチングの全国大会に出場します。残り僅かの期間ですが、悔いの残らない練習をしてください!
運動部は、新人戦が始まっています。
新チームで臨む初めての大会。全員が力を出し切れるよう応援しています。


令和7年10月21日(火)2年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空調のない特別教室でも授業を受けやすい季節になりました。
2年生の技術科では、棚の制作が始まります。
今日は、どのタイプの棚を製作するか、なぜそのタイプを選んだのかなど整理していました。
それぞれの生活スタイルに合わせた棚を選択し、自分の作った棚をぜひ活用してください!

令和7年10月20日(月)スポーツの秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は、芸術の秋を文化祭で堪能しました。

文化祭が終わり、学校も通常運転です。
過ごしやすくなったので、体育でも目一杯活動しています。
「スポーツの秋」を満喫していました。

令和7年10月20日(月)あいさつ運動&昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の文化祭の疲れを残すことなく、元気に登校してきます。
挨拶も元気に返してくれます。

朝は少し肌寒くなり、長袖の生徒も多く見かけるようになりました。
10月も下旬になってようやく秋らしくなってきました。
日中も過ごしやすくなって短い昼休憩ですが、外で元気に遊んでいる生徒も多くなりました。

令和7年10月17日(金)文化祭2日目(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会長のあいさつと実行委員による言葉で締めくくりました。

全校生徒で作り上げた文化祭。
これまでの翠町中の伝統を受け継ぎながら新しい翠町中を作り上げていきましょう!

みんないい顔していました!

令和7年10月17日(金)文化祭2日目(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式を放送にて行いました。

令和7年10月17日(金)文化祭2日目(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、最後の最後まで片付けに頑張りました。
最高学年としてまた一つ成長した1日でした。

令和7年10月17日(金)文化祭2日目(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示見学の学年や振り返りを行う学年と学年で順番に見学しました。

令和7年10月17日(金)文化祭2日目(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの展示ですが、班ごとにクイズラリーをしながら回りました。

令和7年10月17日(金)文化祭2日目(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは、展示見学や昨日の合唱の様子をみたり、振り返りをしました。
どの展示も工夫を凝らし、素晴らしい作品です。

令和7年10月17日(金)文化祭2日目(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステージ発表の部最後は、吹奏楽部です。
吹奏楽コンクール中国大会出場、マーチングコンテスト全国大会出場決定という腕前を惜しみもなく披露してくれました。
11月の全国大会に向け、さらに大変な日々が続きますが、全力を出し切れるよう応援しています!

令和7年10月17日(金)文化祭2日目(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩中には、点描画を見に来る生徒も多数います。
自分が塗ったところはどこなのか…確認でもしているのでしょうか。

休憩ののち、演劇部の発表です。
「株式会社間宮株式会社」を披露してくれました。現実と物語の世界観を見事に演じ分けていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

お知らせ

1年

3年

進路関係

シラバス

保健室

警報時対応

部活動

生徒指導

広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448