最新更新日:2025/11/20
本日:count up117
昨日:210
総数:608707
春日野小学校ホームページへようこそ

春っこまつりその16

こちらは、輪投げコーナー。
「頑張ったね!」「おしい!ドンマイ!」などの温かい声かけが聞こえます。そんな、みんなが安心できるような思いやりあふれる言動には、担当の先生からハートマークがもらえます。これこそが、今回の活動で求める姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春っこまつりその15

みんなで手をつないで輪になり、校歌を歌うコーナーも。楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春っこまつりその14

じゃんけんコーナーには、安全指導員の先生も参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春っこまつりその13

入るかな・・・みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

春っこまつりその12

ここは、ペットボトルの中に、わりばしを落とすコーナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

春っこまつりその11

校舎のあちらこちらに、クイズの出題もあって、こちらの正解数もポイントとなります。みんなで一生懸命考えている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春っこまつりその10

豆つかみをしたりして、その数でポイントが加算されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春っこまつりその9

制限時間内にコップでピンポン玉を運んだり・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春っこまつりその8

ペットボトルキャップをつかみどりしたり・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春っこまつりその7

空き缶を高く積み上げたり・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春っこまつりその6

各教室に、様々なゲームコーナーがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春っこまつりその5

一方通行にしている階段や、廊下の歩き方などのルールを守りながら、いざ、自分たちの目指すゲームコーナヘ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春っこまつりその4

その後、早速、グループごとに動き始めました。
6年生のリードのもと、約束を守り、みんなが楽しめるよう心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春っこまつりその3

「やっと来た〜!」「お兄ちゃん、待ってたよ!」
そんな1年生の笑顔に、6年生も嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春っこまつりその2

放送の合図で、まずは6年生が、グループの1年生を迎えに行きます。
1年生は、ドキドキわくわくしながら待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

春っこまつりその1

11月7日、「春っ子まつり」を開催しました。
これは、異学年のグループ(にこにこ班)でゲームやクイズを行い、子ども同士の縦のつながりをつくり、協力したり相手を思いやったりする心を育てるために、毎年行っている取組です。
交流委員会が主体となって行っており、まずは、その目的や注意事項について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科の授業その2

お花畑が広がっていたり、おうちがたくさん建っていたり、友達の顔がたくさんあったり・・・。空から見た景色は様々で、それぞれの想いを、のびのびと表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科の授業その1

国語科で学習した「くじらぐも」に乗った自分を想像して、絵に表しました。
雲は、白い絵の具で、スポンジを使って自由な形にかきました。そこに、別の画用紙にかいた自分を乗せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科の授業

小数の計算の仕方について学習しています。
「0.3は、0.1が3個分だから・・・。」
これまでに学習したことをつかって、計算の仕方を分かりやすく説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式

教室を整え、心を整えて学習をしているクラスに配る「うつくしいカード」が30枚たまったクラスの、「うつくしいで賞」の表彰を行いました。12番目のクラスです。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校経営構想

学校だより

学校からのお知らせ

春日野小PTAより

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616