![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:172 総数:583427 |
3年生 大掃除その2
教室の大掃除をしているのでした!ほうきや雑巾を片手に、一生懸命取り組んでいます。
![]() ![]() 3年生 大掃除その1
廊下に、たくさんの机椅子が出されています。教室で何が行われているかというと・・・
![]() 3年生 図画工作科の授業
「おもしろ水族館」の学習で仕上げた作品を、お互いに鑑賞する時間をもちました。
タコとたこ焼きを合体させた生きものや、人をも食べてしまいそうな怖い生きものなど・・・様々な形や色を工夫していることを、認め合うことができました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 書写の授業
4月からこれまでの4か月間で学習したことを振り返っています。
画の長さや方向、画と画の間隔などに注意しながら、熱心に練習をしてきました。日々の文字練習にも生かしていくといいですね。 ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽科の授業
こちらも、テストに取り組んでいます。リコーダーのテストです。
先生の前で一人一人、決められたフレーズを演奏します。しんとした中に響く音。順番を待つ間もドキドキ・・・! 「タンギングが上手にできているよ。」 「ソのシャープの音がきれいに出るように頑張るといいね。」 先生から、評価メモをもらい、夏休みに練習するポイントも分かりました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 テストまつり
どの学年でも、これまで学習したことが、どれだけ定着しているか、単元テストに取り組んでいます。みんな真剣な表情です!
![]() ![]() 1年生 平和学習
「わたしのたからもの」の学習をしています。
自分の大切なものは何かな、と考えて、絵に表し、紹介し合いました。これからも、自分の、そして友達の大切なものを、宝物のように思える心をもち、平和な毎日を過ごすことができますように。 ![]() ![]() ![]() 3年生 理科の授業
ホウセンカの育ち方を学習しています。
夏になるにつれて、茎は伸びて太くなり、葉が多くなりました。花はこれからどうなるかな。夏休みには持ち帰ってお世話をします。しっかり観察してくださいね。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子その3
次のチャイムで立ち上がり、今月の歌を歌います。朝のリズムができていると、心を落ち着けて、一日を始めることができますね。
![]() ![]() 朝の様子その2
今日は、PTAのみなさまがつくってくださった新聞を、夢中になって読んでいるクラスもたくさんありました。
![]() ![]() ![]() 朝の様子その1
始業のチャイムが鳴ると、読書タイムが始まります。子どもたちは、思い思いの本を読んだり、朝の支度を急いだり・・・どのクラスもとても静かに過ごしていました。
![]() ![]() 2年生 生活科の授業その6
友達のつくったカードや、発表したことから学んだこともたくさんありました。
これからも生きものの様子に興味をもって観察するとともに、命を大切にできる心をもちたいですね。 ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科の授業その5
他のクラスの友達のものも見て回りました。
「なるほど」「初めて知ったなあ」「すごい」など、いろいろな感想があちらこちらであがりました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科の授業その4
読んでいる人に興味をもってもらえるように、クイズの形にしたり、カラフルに色をつけたりと、工夫を凝らしているものもたくさんありました。
![]() ![]() 2年生 生活科の授業その3
食べているものは、住んでいる場所は、成長する様子は・・・など、調べたことを「生きものずかん」にまとめ、友達と交流します。
![]() ![]() 2年生 生活科の授業その2
これまで、自分たちでつかまえたり、おうちから持ってきてもらったりした生きものを教室で観察し、どのような暮らしをしているかを調べてきました。
![]() ![]() 2年生 生活科の授業その1
「めざせ生きものはかせ」の学習をしています。
![]() ![]() ![]() 1年生 タブレットをつかってその2
夏休みには、希望をとった上でタブレットを持ち帰る予定ですので、ドリル学習やアサガオの観察など、できることを進めてみてくださいね。
![]() ![]() 1年生 タブレットをつかってその1
入学して、4か月が経とうとしています。しっかりと力をつけ、いろいろなことを学んだ1年生。タブレットをつかった学習も、ずい分進んできました。
子どもたちは、友達とも助け合いながら、やり方を学び、便利な道具を上手につかいこなしています。 ![]() ![]() 6年生 社会科の授業
6年生は、歴史で平安時代の学習をしています。
貴族中心の世の中が、今後武士中心のものへと変わっていきます。どのように力をつけ、どのような力関係になっていったのか、時代の背景を資料から読みとり、自分の考えをまとめました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |