1年生 プール開き
1年生は、今日が初めての水泳の学習でした。先生の話をよく聞いて水遊びをする姿が見られました。とても楽しそうでした。
【お知らせ】 2025-06-18 12:37 up!
4年生 水泳 体育科
6月17日(火)
水泳の学習が始まりました。
今日は,水慣れ,けのび,けのびからのバタ足をしました。
これから,しっかりと練習していきます。
【4年】 2025-06-17 16:02 up!
のこぎりギコギコ
のこぎりを使って木を切っています。慎重に測り、安全に気を付けて切っています。切った木をつなげていろいろなものを表現します。。
【4年】 2025-06-16 15:39 up!
5年生 水泳 体育科
6月16日(月)
今日から水泳の授業が始まりました。
準備運動をしっかりとして,シャワーもしっかりと浴びて,
プールに入りました。
【5年】 2025-06-16 15:15 up!
5年生 理科
「めだかのたんじょう」の学習のまとめをしていました。
【お知らせ】 2025-06-16 12:14 up!
5年生 保健
「心と体のつながり」について学習している様子です。
【お知らせ】 2025-06-16 12:06 up!
4年生 算数科
180°よりも大きい角の大きさの求め方を考える学習です。班の人とたくさん意見を言いながら考えていました。
【お知らせ】 2025-06-16 12:04 up!
3年生 国語科
【お知らせ】 2025-06-16 12:00 up!
2年生 水泳が始まりました
今日から水泳の学習が始まりました。2年生がプール開きを行いました。先生の話をよく聞いて、顔つけをしたり、2人組で水をかけあいこしたりと、楽しく水に親しむことができました。
【お知らせ】 2025-06-16 11:50 up!
なかよし学級 玉ねぎの収穫
育ててきた玉ねぎを収穫しました。「大きいのがとれたよ!」を見せてくれました。たくさんとれてよかったですね。
【お知らせ】 2025-06-13 17:18 up!
プール機械操作研修
プールの水質を保つための機械操作研修を行いました。今年度も安全にプール指導を行っていきたいと思います。
【お知らせ】 2025-06-13 17:17 up!
6年生 土砂災害から命を守るために
土砂災害防災学習を行いました。学校で行っている避難訓練のことを思い出しながら、子どもたちは真剣に考えていました。
【お知らせ】 2025-06-13 17:16 up!
6年生 理科
血液中に取り入れたもののゆくえについて学習している様子です。
【お知らせ】 2025-06-13 17:10 up!
5年生 算数科
わる数と商の大きさの関係について、図をかいて式や言葉で説明をしていました。真剣に学んでいました。
【お知らせ】 2025-06-13 15:55 up!
5年生 家庭科
【お知らせ】 2025-06-13 15:51 up!
5年生 社会科
私達が食べている食料はどこから来ているのか、新聞広告を見ながら調べていました。
【お知らせ】 2025-06-13 15:49 up!
4年生 毛筆
筆順と字形に気を付けて「左右」の清書を書いていました。
【お知らせ】 2025-06-13 15:47 up!
4年生 算数科
角の大きさの表し方について学習している様子です。たくさんの考えを発表していました。
【お知らせ】 2025-06-13 15:45 up!
3年生 リコーダー
3年生からリコーダーの学習が始まりました。先生の話をよく聞いて、シの練習をしていました。
【お知らせ】 2025-06-13 15:42 up!
3年生 すてきマップ・安全マップづくり
町探検で調べたことを基に、すてきマップ・安全マップを作りました。楽々園・美の里・隅の浜に分かれて、町のすてきなところや危険で危ないところなどを班で話し合い協力しながら作業をしていました。
まちの「すてき」なところをたくさん発見していました。
【お知らせ】 2025-06-13 15:40 up!