最新更新日:2025/07/11
本日:count up55
昨日:76
総数:263530
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

インタビューを受けました(4年2組)

画像1 画像1
私の一週間の過ごし方(プライベートも含む)を聞かれました。
平日の動き(朝起きた時から寝るまで)や休日の過ごし方、朝ごはんのメニューなど・・

どんな新聞になるのか楽しみにしてますね。

小物づくり・・・

様々な困難を乗り越えて、小物づくりを楽しんでいました。(5年1組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立ち上がった絵の世界(3年2組)

いつもとは違う立体的な絵・・・・
その特徴を生かした面白い作品が出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロガーレ(4年2組)

子どもらしい面白いアイディアの詰まった作品が出来上がっていました。
できたら、遊ばせて〜〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちのよいあいさつ

画像1 画像1
「おはようございます!」

中学生職場体験終了!!

画像1 画像1
↑ やり切った表情
  この三日間、よく頑張りました。

↓ では、これからも頑張ってね。またね。
画像2 画像2

ん?視線を感じる・・・・・

画像1 画像1
君か〜あ

たのしみなこと

6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝言板(ホワイトボード)5年2組

完成が見えてきました。意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アポを取りに・・・

今日は、4年2組の子どもたちがインタビューのアポを取りに校長室へ来ました。。
なんと、3グループ。
どんなことを聞かれるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日、いろんな先生にインタビューしていた4年1組が、

新聞の記事作成に入っていました。
仕事分担したり、相談したり、助け合ったり・・・・・
とっても良い雰囲気で作業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こりゃ楽しいに違いない2(1年1組)

手や足に絵具がついても、気にしません!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こりゃ楽しいに違いない1(1年1組)

夢中になって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここから見ると(6年2組)

図画工作科「ここから見ると」の製作が始まりました。完成イメージはあるものの、現場では少し難しいところがあったり、サイズ感が思ったよりも違っていたりと思ったようにいかないところもあるようですが、グループで力を合わせて、乗り越えていました。さすが6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵なブローチ・・・・

「これ、あげる〜」
いただきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ペンリレー

教室でできる、ペン運びリレーをしました。
使っていいのは人差し指だけです。
二人でうまくバランスを取りながら運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インタビューを受けました。(4年1組)

「今日は、お時間をとっていただき、ありがとうございます。」校長室に子どもたちが入室して、最初に出た言葉です。とっても礼儀正しく、インタビューの内容もしっかり考えられていました。新聞の完成楽しみにしてますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここは音楽室なのに・・・・

なんと!家庭科のミシンの実習。(6年2組)

家庭科室には、エアコンがなく、暑い中の実習はしんどいだろうと、専科の先生が、朝早くからミシンを1階の家庭科室から、エアコンのついている5階の音楽室まで運んだということです。

おかげで、ミシンへ上糸、下糸を取り付ける細かな作業も集中して行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こりゃ楽しいに違いない4(1年2組)

最後は、手や足を使って仕上げです。

芸術作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こりゃ楽しいに違いない3(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足に絵の具をつけてます・・・・
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555