最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:88
総数:264841
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

新しい仲間で・・・

席替えをしました。
新しい席で、親睦を深めるために
ミニゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数の大小を・・・

身体で表現しました。
練習問題に取り組んだ後の答え合わせの時には、全員で答えを示しました。
「せ〜のっ」

1枚目・・・「>」
2枚目・・・「<」
3枚目・・・「=」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「先生!俺、海老できるんよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何のことかと思ったら、1年生のプール活動でした。
(写真は海老ではありません。ラッコかな?)
少しずつできることが増えてきて、自信となっているようです。

平和学習(2年2組)

画像1 画像1
平和教育にかかわる絵本の読み聞かせです。

抜き打ち検査・・・・

画像1 画像1
残念・・・

トントントン・・・・

理科の光合成にかかわる実験でした。
葉っぱの中のでんぷんを調べました。実験大成功です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トントントン・・・・ん?木槌の音と違うな・・・

手で叩いていました。
木槌は使わないようです。手が痛くならないのかな〜
画像1 画像1
画像2 画像2

トントントン・・・・木槌の音が聞こえます。

図工かと思ったら、理科の実験のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とってもきれいな歌声が聞こえるので、覗いてみたら・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組さんが二部合唱の上と下に分かれて、ハロー・シャイニングブルーの練習をしていました。それぞれのパートを聞いたのですが、これが合わさると・・・絶対すごいに間違いなし!!

今日も、熱中症指数が高く、外で遊べなかったので・・・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過ごし方いろいろ

今日も、熱中症指数が高く、外で遊べなかったので・・・1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虫と遊びました。

バタ足の練習(3年生)続き

進むと楽しい〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バタ足に挑戦!!(3年生)

今年度から大プールでの活動となった3年生! 今日はバタ足の練習です。コツをつかめば、スイスイ進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うんとこしょ どっこいしょ(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
なかなかカブは抜けません・・・

毎朝、忘れずに・・・(2年生)

画像1 画像1
大きなサツマイモができるといいな〜

クリーン大作戦(6年2組)

家庭科で学習したことを実践してみます。いつもの掃除とは、取り組む気持ちが少し違うようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、最高の・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳日和(5年生)ビート板を使ってバタ足の練習をする子、ビート板を使って、息継ぎの練習をする子、ビート板無しで、バタ足の練習をする子、クロールの練習をする子などなど・・・
それぞれ自分の目標を決め、練習を頑張っていました。

水遊び(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
的当てをしたり
水で絵を描いたり
水を落として、当たる音を聞いたり

とっても楽しそうでした。

アジサイの花を摘んで持って帰っています。どうするのかな?(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観察して、押し花にしていました。みんな嬉しそうです。

幸せなバッタ・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
土日のお世話をするために、金曜日に教室から持って帰ったバッタさん。
バッタさんのお家が、この土日で、とってもきれいにリフォームされていました。
こりゃ、バッタさんも、大喜びですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555