最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:87
総数:264753
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

こりゃ楽しいに違いない1(1年1組)

夢中になって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここから見ると(6年2組)

図画工作科「ここから見ると」の製作が始まりました。完成イメージはあるものの、現場では少し難しいところがあったり、サイズ感が思ったよりも違っていたりと思ったようにいかないところもあるようですが、グループで力を合わせて、乗り越えていました。さすが6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵なブローチ・・・・

「これ、あげる〜」
いただきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ペンリレー

教室でできる、ペン運びリレーをしました。
使っていいのは人差し指だけです。
二人でうまくバランスを取りながら運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インタビューを受けました。(4年1組)

「今日は、お時間をとっていただき、ありがとうございます。」校長室に子どもたちが入室して、最初に出た言葉です。とっても礼儀正しく、インタビューの内容もしっかり考えられていました。新聞の完成楽しみにしてますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここは音楽室なのに・・・・

なんと!家庭科のミシンの実習。(6年2組)

家庭科室には、エアコンがなく、暑い中の実習はしんどいだろうと、専科の先生が、朝早くからミシンを1階の家庭科室から、エアコンのついている5階の音楽室まで運んだということです。

おかげで、ミシンへ上糸、下糸を取り付ける細かな作業も集中して行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こりゃ楽しいに違いない4(1年2組)

最後は、手や足を使って仕上げです。

芸術作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こりゃ楽しいに違いない3(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足に絵の具をつけてます・・・・

こりゃ楽しいに違いない2(1年2組)

職場体験中の中学生も活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こりゃ楽しいに違いない1(1年2組)

生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域学習(3年1組)

タブレットを使ったり、ペーパーにまとめたりと、これまでに学習してきたことを整理していました。職場体験中の中学生も活躍してました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あったらいいな、こんなもの

国語の学習で、あったらいいものをみんなで考えました。
「しゅくだいをやってくれるロボット」
「りょこうできるマンション」
「どうぶつが何を言っているか分かるリング」
などなど。
本当にあったらいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日は、七夕でしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
叶うといいですね。(1年生の教室より)

職場体験

今日から三日間、五日市中学校の生徒さんが本校で職場体験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度、最後のプール(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水にも慣れました。
顔に水がかかっても、ヘッチャラです!!

今年度、最後のプール(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シャワーにも慣れました。

人気者の・・・・

画像1 画像1
バッタ

ジー・・・・・・・・

画像1 画像1
観察

今日も・・・

画像1 画像1
パトロール、ありがとう!!

休憩時間の過ごし方・・・

画像1 画像1
↑ こうして、


↓ こうする。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555