最新更新日:2025/11/10
本日:count up2
昨日:157
総数:390816

野外活動速報No.24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「あんたがたどこさ」、「キャンプだホイ」、「猛獣狩りに行こうよ」、大声対決、貨物列車など、ゲームやダンスで大盛り上がり!

 子どもたちは、ノリの良さを生かしながら楽しんでいました。

 

野外活動速報No.23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いて、第二部です。ここからは、大いに盛り上がります!

 エールマスターを中心に、歌から入っていきました。

 

野外活動速報No.22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キャンプファイヤーが始まりました。

 第一部です。
 穏やかな雰囲気の中、静かに入場してきました。

 トーチを持った代表児童が入場し、誓いの言葉の後、着火しました。

 子どもたちのエネルギーのように、大きな火が燃え上がりました。

 

野外活動速報No.21

画像1 画像1
 キャンプファイヤー開始15分前です。

 ロビーで心を落ち着けています。

 

野外活動速報No.20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「いただきます!」夕食が始まりました。

 今日のメニューは、「カレー」です。しっかり食べて、次のプログラムに備えてほしいと思います。

 

野外活動速報No.19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食堂では、食事係の人たちが夕食の準備をしています。

 今日のメニューは、何でしょうか?

 

野外活動速報No.18

画像1 画像1 画像2 画像2
 それぞれの部屋では、身辺整理とシーツ敷きをしていました。

 シーツは、協力して敷くのが鉄則。上手に敷けるかなぁ?

 

野外活動速報No.17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後のプログラムが終わりました。

 いよいよ、入室です。先生の確認の後、部屋班に分かれて入っていきました。

 

野外活動速報No.16

画像1 画像1
焼き杉、完成です!

 

野外活動速報No.15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 飛び乗ったり、ぶら下がったり、いろいろな動きがあるのがアスレチック。

 最初は、怖がっていた子も、最終的には、楽しむことができたようです。

 

野外活動速報No.14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もう一つのプログラムは、「アスレチック」です。丸太橋など、山の斜面にある20種類のコーナーを楽しみます。

 子どもたちは、班ごとに行きたいコーナーからチャレンジしていました。

 

野外活動速報No.13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 焼き杉の続きです。

 磨いた後は、マーカーを使って、それぞれの好きなものを絵にしていきました。

 キャラクターや野外活動にちなんだものなど、個性豊かでした。

野外活動速報No.12

画像1 画像1
 三滝の山からの景色です。割と絶景で、ピースウイングが見えています。

野外活動速報No.11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 杉の板を焼くところから始めました。裏表、側面も満遍なく焼いていきます。

 ちょうどよい焼き具合になったら、表面の炭をたわしで擦り落とします。

野外活動速報No.10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後は、焼き杉づくりにチャレンジしました。

 まず、説明を聞きました。杉の板を焼き、表面をこすって磨き、絵や飾りを加えて完成です。

 木材を焼く加工は、防虫や腐食防止となるそうで、日本では、昔から取り入れられています。

野外活動速報No.9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食べ終わった人から、遊ぶ子どもたちです。

 遊具も道具もない場所ですが、さすが遊びの天才です。

野外活動速報No.8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食です。今日は、おうちから持ってきた弁当を食べました。

 中には、夏休みに取り組んだ「おにぎりチャレンジ」をもとに作ってきたという人もいました。

 しっかり食べて午後に備えます。

野外活動速報No.7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ポストオリエンテーリング」に出掛けていた子どもたちが続々と帰ってきました。

 自然を満喫できた子、たくさん歩いて疲れた子など、様々でした。

 これから採点です。優勝は、どこの班でしょうか?楽しみです。

野外活動速報No.6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ポストオリエンテーリング」は、地図を見ながら、効率よいルートで歩くこととみんなで知恵を出すこと、つまり、いかに力を合わせるかが大切です。

 どの班もがんばってね!

野外活動速報No.5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最初のプログラムは、「ポストオリエンテーリング」です。三滝の山に計25個あるポイントを見つけて、クイズのあるポイントには、それに答えていきます。

 みんなで出発です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301