校外学習 広島市豪雨災害伝承館
広島市豪雨災害伝承館へ行きました。かまどベンチや、救護施設になる防災あずまやを見て、被災減災について考えました。毘沙門台地域にあるものとは比べ物にならないほど大きな砂防ダムも、見せていただきました。防災意識が高まりました。
【4年】 2025-07-08 19:31 up!
校外学習 広島市中工場 (4年)
広島市中工場に行ってきました。ガラス張りの、とてもきれいな近代的な施設でした。1日600トンのごみを処理していると聞いてびっくりしました。
【4年】 2025-07-08 19:30 up!
カラフルいろみず (1年)
一年生は、図画工作科の授業で、色水をつくりました。班の友達と協力して、赤・黄・青色の絵の具を使って、カラフルな色水を楽しみながらつくることができました。その後、つくった色水を使って朝顔を作りました。子供たちは嬉しそうに朝顔を持ち帰っていました。
【1年】 2025-07-08 19:30 up!
毘沙門台の防災学習(4年生)
7月2日9:00「我ら、毘沙門台守り隊」の66名は学校を出発しました。平成26年8月20日の豪雨災害の現場に行きました。1組は毘沙門台3丁目、2組は毘沙門台東2丁目の二手に分かれて見学に行きました。災害現場は、新たに災害を防ぐため砂防ダムができていました。
自分たちの住んでいる地域は「今、安全なのか」「自分は何ができるのか」をテーマで学習をしました。地域の方にたくさんお世話になりました。ありがとうございました。
【4年】 2025-07-03 18:55 up!
プール納め(3,4年生)
厳しい暑さの合間を縫って行ってきた、中学年の水泳学習。早くも今日は最終日となり、泳力別にアップをした後で、記録会を行いました。声援の中、みながんばり、短い期間でしたが、それぞれの力を伸ばすことができました。最後にお楽しみの宝探しゲーム。きまりを守って安全に楽しく学習することができました。
【4年】 2025-07-03 18:54 up!
スクールカウンセラー便り 7月号
スクールカウンセラー便り 7月号をアップします。
下のリンクからご確認ください。
【●
スクールカウンセラー便り 7月号 】
【学校だより】 2025-07-02 19:06 up!
食育だより 7月号
食育だより 7月号をアップします。
下のリンクからご覧ください。
【 ●
食育だより 7月号 】
【学校だより】 2025-07-01 10:18 up!