最新更新日:2025/07/17
本日:count up22
昨日:252
総数:247625
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

5月31日 運動会 プログラム9番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム9番 「東っ子ソーラン」です。

5月31日 運動会 プログラム8番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム8番「かけっこ 1年生」です。

5月31日 運動会 プログラム7番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム7番 「宇東小ハリケーン」です。

5月31日 運動会 プログラム6番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム6番「We can do it.」です。

5月31日 運動会 プログラム5番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム5番「大玉ころがし」です。

5月31日 運動会 プログラム4番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム4番「RUNNER〜一歩踏み出す勇気〜」です。

5月31日 運動会 プログラム3番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム3番 「ダンシング玉入れ」です。

5月31日 運動会 プログラム2番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム2番 「光放つ goalへ」です。

5月31日 運動会 開会式・準備運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年度 運動会を行いました。

5月30日 運動会の準備ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ運動会です。午後は、5年生と6年生の椅子運びから準備がスタートしました。5年生以下の下校後、6年生が運動場の準備や最後の係打ち合わせをしました。明日の天気は、晴れの予報です。よい運動会となりそうです!!

5月30日 5・6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年も最後の練習です。5年生の綱引きでは、6年生も大きな声で応援し、加勢しました。

 最高学年の6年生の演技には、5年生も魅了されていました。

5月30日 3・4年生 体育科

 ちょうど小雨が降ってきました。中学年の最後の練習は、体育館で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 1・2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生が一緒に、運動会前最後の練習をしました。自分たちの競技や演技はもちろん、応援も一生懸命にしています。

5月29日 6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習も残すところあと2日となりました。6年生一人一人の表情も動きも、きりっとしてかっこいいです。

5月29日 今日の給食

*5月29日 今日の給食*
パン
いちごジャム
牛肉と野菜のスープ煮
大豆サラダ
牛乳

 今日は今年度初めてのジャムが出ました。1年生に、自分でパンにジャムをつけて食べることを伝えると「やったぁ!」と喜んでいました。パンにジャムをはさんで食べている人、パンの表面に豪快にジャムをつけてこぼれないようにおぼんの上で食べている人、少しずつつけて最後まで大事に食べる人、それぞれ思い思いにジャムをつけて食べていました。
画像1 画像1

5月29日 1年生 国語科

画像1 画像1
 ひらがなの「ら」を練習しています。
画像2 画像2

5月29日 2年生 図画工作科

画像1 画像1
 題材は「ふしぎなたまご」です。卵が割れて、中から色々なものが出てきました。
画像2 画像2

5月28日 最後のリレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会前、最後の選手リレーの練習がありました。チームごとに作戦を立て、バトン練習をして、最後のリレーに挑みました。

 運動会では、力いっぱい走る児童に大きな声援をよろしくお願いいたします。

5月28日 全学年 運動会全体練習

 運動会の2回目の全体練習を行いました。開会式からの一連の流れの確認を行いました。前回より、式中の姿勢もよく、体操の動きも大きく立派でした。今年度は、エール交換が復活するので、今日はエール交換の練習を中心に行いましたが、6年生の応援係がリードして、大きな声を出していました。運動会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 今日の給食

*5月28日 今日の給食*
ごはん
高野豆腐の五目煮
野菜炒め
牛乳

 今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っているもやしは、広島県で多く栽培されています。もやしは、豆を日光にあてず、水だけを与えて発芽させたものです。そのため、白く細長い形をしています。使う豆の種類によって、太さや食感が異なります。また、小松菜も広島県で多く栽培されています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226