![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:70 総数:189338 |
教科担任制 6年生
6年生にはたくさん専科の先生がついています。理科・音楽・家庭科・英語、いろいろな先生からたくさんのことを学んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ア ラム サム サム 3年生
日本語のない歌詞「ア ラム サム サム」!リズムが良く楽しい曲だってことはよく分かります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 銀色の裏地
主人公の心情を読み取り、表にまとめていきます。これだけきれいにまとめると、分かりやすく気持ちがいいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字練習 3年生
黙々と漢字練習に取り組みました。これだけ集中すると、身に付くね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検の準備 2年生
来週実施する学校探検に向けての準備をしました。1年生にも分かりやすいように、校内にある教室をテロップにまとめました。これを各教室前に掲示します。
![]() ![]() 英語 5年生
どんな教科が好きか、英語で聞きます。5年生の発音の良さに驚きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自画像 5年生
これまで取り組んできた自画像の下書きが完成しそうです。なかなか、良い自画像が描けています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰り道 6年生
場面や登場人物の心情を考えていきます。場面ごと、心情の移り変わりがおもしろいよね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交換授業 4年生
2組の先生が社会の授業を1組でしています。広島県の土地の利用について調べました。1組の先生が理科の授業を2組しています。春の生物について調べていきます。
担任の先生が代わると、クラスの雰囲気も変わります。子どもたちは、張り切って授業に参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リズムにのって 2年生
各グループで手拍子のリズムを考え楽しみます。どんな曲ができるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にぎにぎ ねんど 2年生
ねんどを握ってできた形を活用して作品づくりをします。どんな作品ができるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生になって 2年生
道徳の導入で2年生になって、できるようになったことを聞き合いました。どんな学習をしていくのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春風をたどって 3年生
文中の言葉から主人公の気持ちを考えていきます。今日のめあてを意識して、がんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 50m走 1年生
「用意、ドン!」で50m走、一生懸命走る1年生です。がんばれ、がんばれ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和主義 6年生
平和主義とわたしたちの生活について考えました。どんなことが平和で、平和ではないか、自分の考えはできましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 線対称 6年生
線対称について学習しました。先生からの難問に頭をひねって考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世界 5年生
世界の主な国々と、日本との位置関係や国旗について調べます。世界は広く、知らない国もたくさんあるね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上体起こし 5年生
30秒間、上体起こしをします!「よーい、始め!」、子どもたちは気合十分です。良い記録が出るといいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かけ算のひっ算 4年生
ひっ算の仕方を考えました。「全部正解の自信がある!」と子どもたち、がんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まぼろしの花 4年生
先週下絵を描いたまぼろしの花へ色塗りをします。色を塗ることで、また幻想的な雰囲気が出てきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |