最新更新日:2025/07/15
本日:count up83
昨日:128
総数:188492
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

ちがいに注目して 4年生 3

 最後には、「ちがいに注目して」、答えを導き出しました。楽しい授業だったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちがいに注目して 4年生 2

 自分たちで考えた答えを先生が揺さぶりながら、考え方を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちがいに注目して 4年生 1

 AさんとBさんは60枚の色紙を2人で分けます。Bさんが12枚多くなるように分けます。それぞれの色紙は何枚ですか?

 という問いに子どもたちは、夢中になって学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かさ 2年生 2

 実際に水を容器に移して調べました。決められた大きさの容器に移して、はかると違いがよく分かるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネットでニュースを読もう 6年生

 ネットのニュースと新聞の違いについて考えました。よく手が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいポスター 6年生

 テーマを決めてポスターを描きました。学校代表の作品を決め、選ばれた作品は段原公民館に展示されます。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさしさ発見 3年生

 ユニバーサルデザイン、手話等のやさしさについて、調べたことをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな手法 3年生

 スパッタリング、ドリッピング、デカルコマニーなど、いろいろな手法で作品を作ります。できた作品をつなぎ合わせて、新たな作品が出来上がるそうです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わっかで へんしん 2年生 2

 午後は1・2組が変身しました!楽しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぺったん コロコロ 1年生 2

 みんな、楽しそうに作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぺったん コロコロ 1年生 1

 いろんな素材でぺったんしたり、コロコロしたりして、作品を作り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語 5年生

 音声を聞き、アクセントがどこにあるか聞き分けました。確かに、「レモン」の発音は前にあるね!言葉によっては、前にあったり後ろにあったりして、おもしろいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

涼しくするための工夫 6年生

 暑い日が続きます。そんな暑い日を涼しく過ごすための工夫について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞をつくろう 4年生

 新聞の様々な工夫を見つけました。これから新聞づくりをがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かさ 2年生

 どちらの水筒に多く水が入っているのか・・・調べる方法を話し合いました。おもしろい意見があり、話し合いが盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わっかでへんしん 2年生

 わっかで変身した2年生に遭遇しました。どうやらお気に入りの作品ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤゴ救出大作戦 3年生

身近にある自然に目を向け、それらを守ることの大切さについて考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科 これでかきたい

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、いろいろなものを使って、さまざまなものを描きました。
今回挑戦したものは、以下の5つです。
・半分に折って開いたら同じ模様が出る
・絵の具をストローで吹く
・絵の具のついたビー玉でコロコロする
・絵の具のついた筆を振る
・ブラシで絵の具を飛ばす

夏休み明けに、これらを使って一つの絵にしていく予定です。

校外学習 オタフクソース

画像1 画像1
画像2 画像2
オタフクソースの工場見学に行きました。
倉庫の工夫や無駄のない工場ラインの工夫など、たくさんの工夫を見つけることができました。

校外学習 郷土資料館

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習で、郷土資料館に行きました。
昔の道具の説明を受けたり、石臼を挽いたりする中で、昔の生活の大変さや、昔の道具の工夫について考えるきっかけになりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

年間予定

月間予定

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

段原小学校生活スタンダード

スクールカウンセラーだより

お知らせ

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245