最新更新日:2025/07/18
本日:count up49
昨日:67
総数:189154
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

オリエンテーション 6年生

 いよいよ歴史に学習に入ります。まずは、猿から人に変わったときを考えます。これから始まる学習にドキドキワクワクするね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語 6年生

 今日は過去形の学習です。土日にしたことを英語で伝えていきます。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の絵 1年生

 下書きが終わり、いよいよ本番です。まずは、鼻から描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

角の大きさ 4年生

 180°を超える角度を測ります。どんな考え方で解くのかな?一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お気に入りの場所 2年生

 地域にあるお気に入りの場所を紹介します。今日はその原稿をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

符号 3年生

 文章で表記されている符号について学びました。意味や使い方が分かると、次からどんどん使えるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教えてあげる? 3年生

 本当の優しさとは何かを考えました。「それは優し過ぎる!」、「自分の思いを伝えても良いと思う。」など、熱い論戦が繰り広げられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長い長さを測ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科「長い長さをはかって表そう」の学習で巻き尺を使いました。
グループで協力して初めての巻き尺に挑戦しています。

租税教室 6年生 2

 たくさんのことを教えていただく中で、最後に1億円の見本を見せていただきました。算数の大きな単位で学習しているものの、初めて見る大きなお金に「すごい!」と声が出ます。実際に持ってみると・・・想像以上に重さにもびっくりしていました。なんと、10Kgあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室 6年生

 広島南税務署の方が来校され、税のことについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え 5年生 2

 一人2本ずつ、苗を植えていきました。これから、どんなふうにこの稲が生長していくのか楽しみです。是非、食協の前を通るときに確認してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え 5年生 1

 今年も、地域にある食協の皆さんのご協力で、田植えの体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン大作戦 6年生

 前回学習したいろいろな道具を使って、教室やロッカーの掃除をしました。掃除の後、振り返りをして、次につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字 4年生

 習字で「友」と書きます。はらいに気を付けながら、ゆっくりと丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら笛 3年生

 リコーダーのラとシだけを使って、「さくら笛」の演奏をします。その前に、音符だけで、どこに注目したら、ラとシを見分けることができるのかを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の絵 2年生

 もう少しで絵が完成しそうです。クレヨンの塗り残しがないか、みんなで見合いっこをしました。どうやら完璧に塗れているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たし算 1年生

 これからたし算の問題文を考えます。キーワードとなる言葉を振り返り、子どもたちはどんな問題を作るのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の絵 2年生

 1組も運動会の絵を描いていきます。関節の曲がり方を観察して、動きのある絵に仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯の指導 1年生 4

 歯ブラシでしっかり磨くと、きれいになっていきます。これで、今晩からの歯磨きは完璧です。是非、おうちでも教えてもらった歯磨きを実践してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯の指導 1年生 3

 いよいよ、歯にピンク色のプラークチェッカーを塗って、汚れを確認しながら歯磨きをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

年間予定

月間予定

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

段原小学校生活スタンダード

スクールカウンセラーだより

お知らせ

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245