![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:297 総数:632746 |
1年生 〜心電図〜![]() ![]() ![]() ![]() 保健室の先生からの心電図検査の受け方のお話をしっかり聞いました。 1年生、とてもスムーズに検査を受けていました。 1年生 算数科の学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前回は、「あわせていくつ」の学習でした。今日は、「ふえるといくつ」の学習でした。 「はじめにいくつ」→「あとからいくつ」→「ふえたらいくつ」 という順番で、ブロックを動かしながら学習しました。 3年生 音楽科の学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後半はリコーダーの練習。リズムに合わせて「シ」の音を練習しました。 5年生 道徳の学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() 相手にとってよいよい親切な行いとは?と考えながら、自分の行いを振り返っていました。 1年生 〜学校探検で見つけたもの〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 画用紙に大きくかいていて、新しく見つけたものの感動や嬉しさがカードから伝わってきました。 1年生 〜学校探検〜![]() ![]() ![]() ![]() ふかふかの椅子にちょっと緊張気味でしたが、校長先生にもたくさん質問していた1年生でした。 1年生の様子〜学校探検〜
以前2年生に連れて行ってもらった学校探検で気になったこと、もっと知りたいことを自分たちで考え、質問をしに行きました。一人ずつ質問の仕方に気を付けながら気になることを聞くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習Bグループ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後からはリサイクルプラザを見学します。 4年生 校外学習Aグループ![]() ![]() ![]() ![]() 午後は中工場の見学をします。 6年生 家庭科〜クリーンアップ大作戦〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふだんの掃除では、なかなか手のとどかない隙間や頑固な汚れを、洗剤や道具を使ってきれいにしていました。 家庭科の学習を生かして、牛田小学校を「ホテルのような学校」にしてくれています。 6年生、ありがとう!! 4年生 校外学習Bグループ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メモをたくさんとったり気になったことを質問したりする姿も多く見られました。 4年生 校外学習Aグループ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習Bグループ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メモをたくさんとったり気になったことを質問したりする姿も多く見られました。 4年生 校外学習Aグループ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 100m続くベルトコンベアで順番に分別している様子を見ながらたくさんメモを取っていました。 3年生 図画工作科〜ことばから思いうかべて〜![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、アイデアシートをもとにストーリーを考え、絵の下書きをしていました。 2年生 算数科の学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() 問題にある通りの長さを、めもりをしっかり読み取りながら、まっすぐな線をかくことができていました。 4年生 校外学習Bグループ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工場が新しく建てられるまでの過程やごみの処理方法について知ることができました。 4年生 校外学習Aグループ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資源ごみが運ばれてからどのように処理されているのか教えてもらっています。 4年生 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Aグループはリサイクルプラザ Bグループは中工場 から見学をします。 4年生 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() しっかり話を聞いたりメモをとったりして、社会科の学習を深めることができると良いですね。 |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |