算数科(6年生)
算数科の学習では、直方体を組み合わせた図形の体積の求め方を角柱の体積の求め方を参考にして考えました。
【6年生】 2025-10-29 15:08 up!
算数科(5年生)
算数科の学習では、分数の約分の仕方について考えました。
【5年生】 2025-10-29 15:02 up!
図画工作科(4年生)
図画工作科の学習では、月夜の空の様子を水彩絵の具を使い、グラデーションを意識しながら描きました。
【4年生】 2025-10-29 14:59 up!
理科(3年生)
理科の学習では、日なたと日かげの温度について調べたことをもとに、結論をまとめました。
【3年生】 2025-10-29 14:57 up!
図画工作科(1年生)
図画工作科の学習では、作品の完成に向けておじいさんの位置を考えながら貼り付けました。
【1年生】 2025-10-29 14:52 up!
授業の様子(ひまわり学級)
10月29日(水)の授業の様子です。
算数科の学習では、数を正しく数えるために同じ数ずつ丸で囲みながら数えました。
国語科の学習では、新出漢字について書き順に気を付けながら練習しました。
【ひまわり学級】 2025-10-29 14:49 up!
運動会(3年生)
3年生は、運動会で「徒競走」と「段物」に挑戦しました。最後まで力を出し切って走ったり、協力して行動したりすることができ、学びの多い運動会になりました。「段物」では、たくさんの保護者の方や地域の方が参加してくださり、子ども達もとても嬉しかったようです。
たくさんのご声援をありがとうございました。
【3年生】 2025-10-28 19:13 up!
運動会〜その14〜
6年生表現「HAPPY FLAG 〜Give it your all〜」の様子です。小学校最後の運動会。大きなフラッグ(旗)を上手に扱い、観客を魅了する見事な集団演技でした。
【全校】 2025-10-25 15:44 up!
運動会〜その13〜
5年生表現「ONE PIECE 〜綱引き王に俺はなる!〜」の様子です。みんなで一致団結。どの勝負の僅差でした。
【全校】 2025-10-25 15:37 up!
運動会〜その12〜
1年生表現「フィーバー レッツ ダンス」の様子です。これまでにしっかり覚えた振り付けを大勢の前で笑顔で踊ることができました。
【全校】 2025-10-25 15:31 up!
運動会〜その11〜
4年生個人「さぁ 走る時間だ」の様子です。力いっぱい、駆け抜けました。
【4年生】 2025-10-25 15:27 up!
運動会〜その10〜
2年生表現「ハピネス☆エフェクト」の様子です。見ている人に笑顔やハッピーを届けるように踊りました。
【全校】 2025-10-25 15:22 up!
運動会〜その9〜
4〜6年生「戸坂っ子代表選手リレー 〜繋ぐ〜」の様子です。次の走者にバトンを上手に繋ぎ託しながら、一生懸命走りました。
【全校】 2025-10-25 15:17 up!
運動会〜その8〜
3年表現「チャレンジ☆段物」の様子です。10月初めに戸坂学区女性会の方々に地域に伝わる扇子踊りを教えていただきながら、戸坂地域の伝統芸能に触れてきました。保護者や地域の方々とともに踊りました。
【全校】 2025-10-25 15:07 up!
運動会〜その7〜
6年個人「HAPPY RUN」の様子です。力強くコーナーを駆け抜けました。
【全校】 2025-10-25 14:57 up!
運動会〜その6〜
5年表現「It's 唱 time」の様子です。鳴子を使った集団演技で、いろいろな隊形で踊りました。
【全校】 2025-10-25 14:54 up!
運動会〜その5〜
3年個人「激走☆チャレンジャー!」の様子です。自分の持てる力を十分に発揮させながら、走りました。
【全校】 2025-10-25 14:47 up!
運動会〜その4〜
4年表現「きずなわ2025」の様子です。曲に合わせて一人で跳んだり、ペアで跳んだりするなど、上手になわを使って表現しました。
【全校】 2025-10-25 14:43 up!
運動会〜その3〜
1年生個人「かけっこ」の様子です。ゴールテープ目指して、最後まで走り切りました。
【全校】 2025-10-25 14:38 up!
運動会〜その2〜
2年生団体「トルネード☆ラン」の様子です。友達と息をぴったり合わせながら、走りました。
【全校】 2025-10-25 14:34 up!