サツマイモ掘り
11月10日(月)1時間目に,サツマイモ掘りをしました。6月に植えて,5か月が過ぎ,どのくらい成長したか,2年生みんなわくわくどきどきしながら,掘り始めました。「うんとこしょ!」協力して,サツマイモのつるを引っ張る姿。「おっ!大量大量!」収穫したサツマイモの量に満足した様子がありました。大小,形様々でしたが,数えてみるとなんと222個も!!
サツマイモの絵を描いたら,今週水曜日に各家庭に持ち帰る予定になっています。どうやって食べるか,振り返りカードにも書いていました。さて,どんな味がするのかな?楽しみですね!
【2年生】 2025-11-12 10:03 up!
秋のなかよし遠足4
コンコースでお弁当を食べて、「弁当の日」を楽しみました。そして、またいっぱい遊んで、帰りも上手に歩いて帰ってきました。
楽しい一日でしたか。学校教育で今、少なくなってきている子どもたちの「癒し」の部分や友達との心のつながり、そして、心の元気やエネルギーをためること。それらを本校では特別活動を通してとても大切にしています。
今日はみんなの心が元気になったのならうれしいです。
【特別活動(TOKKATSU)】 2025-11-12 10:01 up!
秋のなかよし遠足3
ドッジボール、けいどろ、芝生の上をゴロゴロ。とっても気持ちよさそうです。
【特別活動(TOKKATSU)】 2025-11-12 09:56 up!
秋のなかよし遠足2
各班でいろいろな遊びをしました。「よーいドン!」でトラックを走ったり、長縄をしたり、「だるまさんがころんだ」をしたりと、楽しそうです。
【特別活動(TOKKATSU)】 2025-11-12 09:54 up!
秋のなかよし遠足1
さわやかな秋空のもと、なかよし班で行く「秋のなかよし遠足」がおこなわれました。学級閉鎖のクラスがあって、ちょっぴりさみしい気持ちをもちながら、ホットスタッフフィールドに向かいました。懐かしいポッポとクックやお迎え看板に出迎えられて、さっそく遊びがスタートしました。
【特別活動(TOKKATSU)】 2025-11-12 09:51 up!
「もしもボックス」から実現へ
「学校全員でおまつりがしたい」との願いが書かれた提案カードがもしもボックスに入りました。いよいよその実現に向けて動き始めました。今日は代表委員会で、運営委員会の提案を伝え、これから各学級に持ち帰って話合いをしながら準備が始まります。「大塚祭り」をみんなの手でつくっていきます。
いつも学級会で話しているからこそ、学級代表と委員会の委員長が集まったこの会はとてもスムーズに、分かり合い、認め合いながら話し合うことができていました。自治的、実践的な力が付いていることが感じられて、頼もしく、うれしい気持ちになりました。
12月が楽しみですね。
【特別活動(TOKKATSU)】 2025-11-07 13:45 up!
秋を感じよう!
実りの秋です!
渋柿を使って、みんなで干し柿づくりをしました。
1 ピーラーで皮を剥く。
2 お湯で殺菌する。
3 紐に結び、吊るす。
干し柿を食べたことのない子もいるため、萎んだり色が変わったりする経過を楽しく観察しています。
おいしくできますように・・・
【ひまわり・たんぽぽ】 2025-11-05 10:20 up!
アミーチェさん現る!!
今年も学校へ行こう週間に合わせて、「楽団アミーチェ」さんが大塚小学校に来てくださいました。
みんなの知っている曲を次々に演奏してくださり、手拍子や踊りでのりのりの子どもたちでした!
いつもと違う素敵な昼休憩になりました。ありがとうございました。また来てくださいね。
【お知らせ】 2025-11-04 14:40 up!
児童朝会(放送委員会)と教育実習生さんのお別れ
今日は児童朝会で、放送委員会のみなさんが、「放送委員の一日」の紹介と、お昼の放送の生放送をその場でおこなってくれました。発表を聞いて、放送を聞くだけではわからないお仕事の内容がよくわかり、これからは誰もがもっともっと大事に放送を聞くと思います。
そして、その後、約一か月間みんなとともに過ごした教育実習生の西本先生がお別れの挨拶をしてくださいました。小学校の先生になる夢をもち続けられ、またどこかで会えることを願っていましょうね。
【特別活動(TOKKATSU)】 2025-11-04 14:36 up!
運動会ではありがとうございました
遅ればせながら、運動会ではたくさんの温かい拍手やご声援をありがとうございました。子どもたちは、雨を吹き飛ばす「大塚魂」で、精一杯もっている力を出していたと思います。何度も涙が出そうになりました。それで写真を撮り忘れてしまいました。
心のカメラでたくさん撮ったのと、それぞれの学年には良いところをほめて賞状を渡すことができたので、ホームページで紹介しきれないことをお許しください。
PTAの皆様、地域の皆様には、準備から片付けまで支えていただきましたこと、心より感謝申しあげます。
【特別活動(TOKKATSU)】 2025-11-04 14:31 up!