![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:456 総数:606977 |
4年生 算数科の授業その2
「平行な直線は、ほかの直線と等しい角度で交わる」という考えをつかって、定規をあてながら説明することで、説得力のある発表ができました。
4年生 算数科の授業その1
垂直と平行について学習で、身の回りにある垂直や平行の関係を見つけ、どうしてそう考えたかを、発表します。
6年生 家庭科の授業その2
これまでの「ゆでる」「いためる」学習を生かしながら、自分なりの工夫も凝らして仕上げることができました。おいしかったです!
6年生 家庭科の授業その1
調理実習で、ジャーマンポテトをつくっています。
ジャガイモの皮をむいたり、材料を切ったり・・・グループの友達と協力しながら活動しました。
3年生 自転車教室その2
点検の仕方や、左折・右折の仕方、守るべきルールなど、これまで知らなかったこともたくさんありました。教えていただいたことを忘れず、安全に自転車に乗りましょうね。
3年生 自転車教室その1
交通安全協会の方においでいただき、自転車の乗り方を教えていただきました。
5年生 野外活動その4
予定より到着が遅れましたが、子どもたちは充実感あふれる表情で学校に帰ってきました。
おうちで、お土産話をたくさんして、今夜はゆっくり休んで、明日も元気に登校してくださいね。 保護者のみなさま、準備や体調管理など、野外活動につきまして、たくさんのご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。活動の様子は、また後日、アップします。お楽しみに! 5年生 野外活動その3
朝はみんな元気に起きてきて、2日目をスタートさせました。
朝食後、退所式を先に行ってから、野外炊飯にチャレンジしています。さて、おいしいすき焼きができるかな? 5年生 野外活動その2
キャンプファイヤーを終え、今、お風呂に入っているところです。
この後はそれぞれが今日一日を振り返り、就寝準備をします。みんな元気です。たくさん活動をして疲れた身体をしっかり休めて、明日の活動に備えます。おやすみなさい! 5年生 野外活動その1
子どもたちは、たくさんの人に見送られ、元気に出発しました。
予定通りの時刻に入所し、現地で楽しく散策をしているところです。お昼をはさんで、午後はカプラやモルックを楽しみ、天候が落ち着いているので、夜にはキャンプファイヤーもできそうです。写真は、後日、紹介します。楽しみに待っていてくださいね。 4年生 音楽科の授業その2
みんなで心を1つにして、太鼓やリコーダー、かけ声などでそれぞれの役目を果たし、とても熱い想いを伝えることができました。
聴きにきてくださった、たくさんの先生方からも、お褒めの言葉をいただき、力を発揮できたことに大満足の子どもたちでした。
4年生 音楽科の授業その1
「伝えられてきた歌や、おはやしのリズムを楽しもう」で、ソーラン節のうたやおはやしを学習し、そのまとめとして発表会を行いました。
個別支援学級 算数科の授業その2
教室の中や中庭などで、1つ分の数×いくつ分で数えることができそうなものを写真に撮り、かけ算の式に表しました。
友達とも考えを交流しながら、学習を深めることができました。
個別支援学級 算数科の授業その1
「新しい計算を考えよう」の学習で、身の回りでかけ算の式に表すことのできる場面を探しました。
個別支援学級 自立活動の授業その2
この日は、宿泊棟での過ごし方をマスターするため、公衆浴場の入り方やシーツのたたみ方などを理解するため、気を付けることを歌にして楽しく覚えたり、実際にシーツをたたんだりしました。友達とも協力することで、できることもあると学びました。当日も、学んだことをしっかりと発揮してくれることでしょう。
個別支援学級 自立活動の授業その1
野外活動に出発する前に、活動のプログラムや写真などをもとに、流れを把握し、見通しをもって参加できるよう、学習をしました。
野外活動中のホームページ更新について
先日、修学旅行前にもお伝えさせていただきましたが、野外活動におきましても、次のような対応とさせていただきますことを、ご了承ください。
本校ではこれまで、教育活動や行事等について、可能な限り学校ホームページを通じてお知らせしてまいりました。しかしながら、現地での通信環境や学校としての管理上の制約等により、修学旅行や野外活動において、常に最新の情報を随時更新することが、難しい状況となりました。 そこで、今年度より、そうした校外での活動の写真につきましては、帰校後に、まとめて掲載することとさせていただきます。尚、2日目の朝の様子や学校到着前など、タイミングを見て、スクリレにて子どもたちの様子をお知らせいたします。 楽しみにしてくださっているみなさまには、たいへん申し訳ありませんが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 5年生 明日から野外活動その2
明日に備えて、今日は4時間授業で下校しました。
しっかり身体を休めて、元気に来てくださいね。
5年生 明日から野外活動その1
音楽の時間に、野外活動のテーマソングを練習しました。
「協力しながら楽しもう!みんなで行こう!きずなを深めよう!野活へ行こう!」 みんなで盛り上げ〜!〜!
2年生 授業の様子
今日も、落ち着いて学習に取り組んでいます。それぞれの学級で、学習の約束を守り、めあてに向かって集中して頑張ることができました。
|
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |