![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:34 総数:107106 |
また会いましょう![]() 地域の方々、いつも子供たちのことを見守ってくださってありがとうございます。 寒くなってきましたから、風邪などひかれませんようお元気でお過ごしください。 「また、お会いしましょう」 今日は、ありがとうございました。 つながり![]() ![]() ![]() 地域の方々は、温かい笑顔で子供たち一人一人を包み込んでくださっています。 いきいきサロン城ケ丘さんとの交流会![]() ステージの上で『アオギリのうた』を歌ったり『誰にだってお誕生日』のダンスをしています。 野を越え 山越え![]() 山を登るところや、山を下っていくところが楽しいようです。 トング![]() 在園児の真似をしています。初めて使うトングは、面白いようです。 子供だけで![]() 跳ぶ人2人、回す人1人です。 それぞれが、自分の役割を果たすようです。 お店屋さん![]() こうして子供たちはイメージしたものを作ったり、遊びに必要なものを自分たちで準備したりしています。 立場![]() 子供たちは、先生の動きをよく見ているようですね。 やきいもはいかがですか![]() 「アツアツのやきいもはいかがですか?」 手袋をしたやきいも屋さんは、大忙しのようです。 1年生になる頃![]() つき組さんが1年生になる頃、きっときれいな花を咲かせてくれるでしょう。 ボール運び![]() ![]() ![]() 「どれが運びやすいんだろう?」 ボールを運ぶ時に使うカラーポリ袋、棒、網模様のフープの中から、ペアの友達と一緒にどれを使うか考えて運んでいきます。 友達と相談したり、自分たちでタイミングをはかったりしながら進んでいきます。 地域清掃![]() この時期は、紅葉がきれいですが、落ち葉もたくさんあります。 きれいになった通学路を小学生が通っていきます。 83年生![]() 子供にとって80年という長い年月はどのように感じるのでしょうか。竹本先生と手の大きさを比べたり、肌に触れたりさせていただいています。 「ぼくは、もうすぐ1年生だけど、竹本先生は何年生ですか?」 「83年生です!!」 「ええっ??? 83年生!!」 ![]() 平和って
親子で平和のつどいです。
竹本建治先生、坪北紗綾香先生に平和についての話や歌を指導していただいています。 ![]() ![]() 集会活動![]() 縄跳び体操をしたり、ねことねずみの鬼ごっこをしたりしています。 異年齢の友達と、遊びながら互いに刺激を受け合っています。 ![]() おうちの方と![]() ![]() ![]() 今日も![]() 友達と一緒に遊びながら・・・話も弾むようです。 秋晴れ![]() 子供たちの1日の活動がスタートです。 フワフワ![]() ![]() ![]() 竹馬で、バランスを取りながら進んでいきます。 手がジンジンしてきたようです。 勇気![]() 一歩踏み出す勇気を感じます。 ![]() |
広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2 TEL:082-842-7831 |