![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:178 総数:219617 |
感謝
保護者の皆様、地域の皆様、温かい応援ありがとうございました。おかげさまで、天気もどうにかもち(終わった後、雨が降りましたね)、無事、運動会を終えることができました。子どもたちが精一杯の力を発揮できたのも、皆様が支えてくださったおかげだと思います。教職員一同、感謝しております。ありがとうございました。それにしても、子どもたちの力はすごい。子どもたちが精一杯頑張る姿に本当に感動しました。ぜひ、おうちや地域でもほめてあげてください。
写真は運動会中に係の仕事を頑張っている姿です。
整理体操
最後の最後まで集中が切れませんでした。今年は白組が優勝でしたが、どちらの組もよく頑張りました。
選手リレー
選手リレーでは、差がついてもあきらめることなく、全力で走っている姿がかっこよかったです。
【6年】中野小第六学年応援団〜限界突破〜
まさしく限界突破!これまでダンスリーダーを中心に、友達同士で教え合い、完成させました。想像をはるかに超えた完成度の高い演技でした。心が一つになっていました。子どもたちの力はすごいなと思いました。
【4年】中野全力ソーラン2025〜威風凛輪〜
タイトルどおり、全力でかっこよかったです。やり切った達成感を味わった最後のポーズ!
【3年】デカパンはいて よういドン!!
ペアで息を合わせて走ります。なかなかデカパンがはけなかったり、こけそうになったり…。一生懸命息を合わせていて、見ごたえがありました。
【1年】たまいれ
チェッコリのかわいいダンスと真剣な玉入れ。一生懸命で素敵でした。
【2年】友よ
2年生のダンスは、友達を顔を見合いながら。にこにこ踊っているので、こちらもうれしくなります。
赤白エール交換
どちらの応援団も練習を積んで、堂々と応援をしました。
運動会
10月25日運動会。インフルエンザの流行や天気が心配でしたが、無事行うことができました。
【6年】運動会準備2
6年生が笑顔で働いてくれたのが、とても嬉しかったです。気持ちのよい時間でした。明日、みんながこの舞台で頑張ります。
【6年】運動会準備1
6年生は明日の運動会のため準備をしてくれました。あなたたちのおかげで、運動会ができます。ありがとう!明日、お天気がもちますように。
明日は運動会!
おかげさまで、学級閉鎖になることはありませんでした。感染拡大防止に御協力ありがとうございました。予定どおり、10月25日(土)午前8時40分より、本校運動会を開催します。児童エリアに入らないよう、また、観覧エリア内で譲り合いながら、マナーを守り、気持ちのよい運動会となるよう御協力お願い申し上げます。
※観覧中は出場学年を優先していただくよう、重ねてお願いいたします。 ※今年度も、地区ごとにエリアを区切っておりません。前方が出場学年観覧エリアになっています。 ※小学校及び学校周辺には駐車場がなく,自家用車(四輪)の駐車はできません。 近隣の方に御迷惑となりますので、学校周辺の道路に駐停車されないよう、お願いします。 ※二輪・バイク・自転車等は,児童館横の駐車場に置いてください。(中庭へは置けません。) 写真は最後の練習に気合を入れていたわれらが6年生。全学年、全力で頑張ってくれることと思います。
【本日の給食】10月24日
ごはん
いも煮 小松菜のからしあえ 牛乳 いも煮…いも煮は、山形県で、さといもの収穫時期と 重なる秋から冬にかけて食べられている、郷土料理の 一つです。多くの人が集まり、屋外で大きな鍋を囲み ながら、さといもの入った煮物を楽しむ「いも煮会」と 呼ばれる行事もあります。いも煮は地域や家庭によって具材や味付けに違いがあり、牛肉や豚肉を使ったり、 しょうゆ味やみそ味にしたりするところもあります。
認め合う
6年生は5年生の綱引きについて、5年生は6年生の表現について、感想を述べ合いました。「力いっぱい綱引きをしていてかっこよかった。」「みんなキレッキレのダンスでかっこよかった。」「1年生から5年生までにかっこいい背中を見せてくれている。」など、素敵な感想が聞こえてきました。お互いに認め合うのは素敵ですね。明日、本番。もっと気合が入りそうです。
【1年】最後の練習
運動会に向けて最後の確認。先生も子どもたちも真剣。
【ひまわり】自立活動
みんなで息を合わせる学習です。まずはリズムうち。楽しそうにやっていました。
【2年】最後の練習
運動会本番に向けて最後の練習に取り組んでいました。2年生、笑顔で踊っていてこちらまで楽しい気分になります。
係打ち合わせ
運動会本番に向けて、2回目の係打ち合わせです。子どもたちも先生たちも素晴らしい運動会にするために、力を合わせています。
【本日の給食】10月23日
小型パン
きのこスパゲッティ ホキのガーリック揚げ 温野菜 牛乳 ホキ…ホキは主にニュージーランドやオーストラリア近海の深さ200メートルから800メートルくらいのところにいる魚です。身はやわらかく、脂肪が少ないあっさりと した味です。揚げ物などにして食べられるほか、かまぼこやちくわなどの材料にもなります。今日は、ガーリックパウダー・塩・こしょうで下味を付けたホキに、コーンスターチを付けて油で揚げた、ホキのガーリック揚げです。
|
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |