![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:252 総数:266614 |
11月18日 5年生 図画工作科
心に残っていることを絵に表そうというテーマで絵を描いています。5年生は、野外活動で心に残った場面を描いていました。
キャンプファイヤーやカッター研修、野外炊飯など、思い出しながら楽しく描いています。
11月18日 2年生 いもほり
11月18日 4年生 図画工作科
11月18日 2年生 国語科
漢字の学習をしています。電子黒板やドリルを見ながら、空書きやなぞり書きをして、何度も練習していました。
11月18日 6年生 総合的な学習の時間
宇品線が走っていた期間、駅名、何のためにあったのかなど、それぞれ自分が調べたテーマについてタブレットにまとめています。
11月18日 たんぽぽ学級
11月18日 3年生 図画工作科
下絵ができたので、紙版画のセットが配られました。いろいろな素材が袋に入っています。どんなものがあるかを確かめながら名前を書きます。
11月18日 1年生 国語科
テストをしています。テストが終わったら読書やタブレットをします。時間まで静かに待つことができるようになりました。
11月18日 大休憩の様子 2
1年生が長縄の練習をしていました。担任の声かけに、戸惑いながらも回る縄に入って跳んでいます。 11月18日 大休憩の様子 1
最高気温は低いといわれていましたが、大休憩には日差しがありました。運動場で元気よく遊ぶ姿が見られました。
11月17日 6年生 総合的な学習の時間
黒板には、5年生から「おかえりなさいのメッセージ」が書いてあります。 11月17日 5年生 英語科
11月17日 4年生 算数科
「垂直、平行と四角形」の学習に入ります。直線がどこにあるか、見つけて発表していました。
11月17日 3年生 国語科
「すがたをかえる大豆」の音読をしながら、段落を確認しています。
11月17日 2年生 国語科
11月17日 1年生 国語科
「どんなおはなしができるかな」
自分たちが調べた乗り物について、文章に表します。「しごと」や「のりもののつくり」について、みんなにわかるように説明する文章の下書きが始まりました。
6年生 修学旅行 −完ー
たくさんの保護者の皆様、お迎えありがとうございました。 6年生 修学旅行-26-
6年生 修学旅行ー25−
6年生 修学旅行-24-
|
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8 TEL:082-253-5226 |