![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:67 総数:465957 |
R7文化祭4
吹奏楽部ありがとうございました!!
R7文化祭3
美術部の皆さん、ありがとうございました!!
R7文化祭2
高井神楽団の皆さんありがとうございました!!
R7文化祭
本日、文化祭が開催されました。この日のために準備をしてきた皆さん、本当に感謝です。生徒の皆さん、楽しかったですね。
音楽や絵なども私たちの生活に、癒しや喜びを与え、充実した生活の大事な要素になっていると、あらためて感じることができましたね。
後期スタート!!
後期が始まりました。学級の役員も前期の役員から、後期の役員へバトンタッチされます。前期の役員の皆さんありがとうございました。
3学年集会
10月9日の学年集会にて、前期の振り返りの発表が行われました。ここまで来ると、卒業まであっという間です。時がたつのも速いものです。皆さんはどんな中学校生活でしたでしょうか。ここでの経験が皆さんにとってとても大事なものになるはずです。残りあとわずかの学校生活も大事にしてもらえればと思います。
【10月5日(日)】八幡ふれあいまつり3
八幡ふれあいまつりでは、笑愛家さんも出店、おやじの会からは焼きそばを出店です。
この焼きそばの鉄板は城山中学校PTA会長が作られました!! また、今日のために前日雨の中、テント立てを手伝ってくれたのは、中学生ボランティアとして参加した、男子バスケットボール部、陸上部、そして部活以外からの参加生徒です。 部活動の大会が重なる中、時間を作ってボランティアに参加してくれた城山中の生徒の皆さん、本当にありがとうございました。 地域の方から、感謝の言葉とお褒めの言葉をたくさんいただきました。
【10月5日(日)】八幡ふれあいまつり2
八幡ふれあいまつりでは、グラウンドでいろいろな催しがありました。
その中で、輪投げやヨーヨー釣りのコーナーで、中学生ボランティアが活躍してくれました。参加した小学生も楽しんでいました。
【10月5日(日)】八幡ふれあいまつり1
今日は八幡ふれあいまつりが八幡小学校で行われました。
生徒会長による心温まるお祝いの言葉、吹奏楽部による迫力とリズムカルな演奏でお祝いに参加させていただきました。
自己表現練習
3年生は、自分の進路に向けて日々頑張っています。その中の一つの取り組みとして、自己表現の練習があります。皆さん、自分の思いをクラスの仲間に話しました。自分の考えや、やってきたこと、思いを話すのは意外と難しいです。限られた時間の中で簡潔に話すという条件があります
皆さん緊張の中頑張っていました。
令和7年度体育祭2
皆さんお疲れ様でした。
令和7年度体育祭
和7年度体育祭が行われました。天候にも恵まれ、大きな事故もなく無事終えることができました。皆さん楽しそうにチャレンジ、応援していましたね。今年度は、入場門、退場門がなくなり、道具を自分たちで準備する場面が増えるなど、より主体性が求められる体育祭となりましたが、皆さんとてもよく動いていました。そういったところからもとても素晴らしい体育祭になったと思います!
体育祭直前!!3
城山魂!今年もくるのか!?
体育祭直前!!2
体育祭開催に向けて、いろいろな方が動いてくれています。皆さん本当にありがとうございます!
体育祭直前!!
体育祭の時期になりました。予行も無事終わりあとは本番を迎えるだけです。
練習も皆さん一生懸命頑張っていました。
【大雨警報解除】4校時までに登校してください。
城山中学校です。
先ほど、広島市佐伯区の「大雨警報」が解除されました。 生徒の皆さんは次のように登校してください。 【登校時間】11:35までに登校 【授業開始】11:35〜 【実施授業】4・5・6時間目の授業 【連絡事項】 ※ 放課後は体育祭実行委員会が予定通り行われます。 ※ 給食はあります。 ※ 登校中は危険な箇所があるので気を付けて登校しましょう。
【9月5日】城山中学校説明会 実施します。
おはようございます。
本日の城山中学校説明会は予定通り行います。 心配されていた台風15号の影響がほとんどなく、厚めの雲で日光が適度に遮断される天候となりましたが、本日も気温が高くなる予報です。 暑さ対策をなされ、お気をつけてご来校ください。 参加を希望されていた近隣小学校6年生の保護者の皆様 ご来校お待ちしております。
8月31日(日) グラウンド側溝清掃
毎年恒例のグラウンド側溝清掃が行われました。
暑い中、集まっていただいた施設開放の団体の皆様、大変ありがとうございました。
全国大会 結果報告
夏休みにキックボクシングの全国大会へ出場した1年生の齊藤瑠南さんが、見事に優勝を果たしました。
おめでとうございます。
8月24日(日) 八幡こども夏まつりで中学生ボランティア大活躍(2)
今年の目玉は「巨大迷路」
はじめは段ボールで作る計画でした。 しかし、巨大な大量の段ボールをどうやって集めるか?どこから集めるか?というところからスタートしました。 ボランティア中学生たちは八幡公民館のホールの広さのこと、八幡の子どもたちが楽しめる内容であること、準備・片付けも難しすぎないこと・・・などに工夫と知恵を凝らして考えたのが、この巨大迷路です。 大人も教員も、生徒が考え出した工夫、そして準備・制作に驚くばかりでした。 八幡の子どもたちも、巨大迷路を楽しんでくれている様子でした。
|
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |