![]() |
最新更新日:2025/10/17 |
本日: 昨日:240 総数:343700 |
ぐるぐるスクール
3年1,2組は保健体育です。男子は体育館でバスケットボールをしています。3年生にもなるとスピード感が出てきますね。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年3組は社会です。江戸時代の鎖国下での外交関係はどのようになっていたのか調べています。
2年4組は音楽です。合唱の練習をしています。テノールはどこに居たんでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年1組は理科です。直列や並列の回路の電流を考察しています。実際に繋げてみて確認しています。
2年2組は英語です。ハロウィンについて、どうやってかぼちゃをくり抜いて作るのか、どんな由来があるのかなどを読み取っていきます。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年4組は数学です。比例式を使って問題を解いています。実際の木の高さや地図上の距離などを求めています。
1年5組は社会です。東南アジアで都市の人口が増えるとどんな問題が起きるか資料をもとに考えています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年3組は理科です。ガスバーナーのつけ方消し方を練習しています。最近はマッチをする経験もなくなってきてるんですかね。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年1組は国語です。いろは歌を暗唱していきます。江戸時代の話し方と変わってきたようです。
1年2組は美術です。部活動オノマトペを作っていきます。音を文字で表現します。 ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
いよいよ明日が文化祭となります。総仕上げの練習になると思います。各学級とも、納得のいく歌声を響かせてください。明日の文化祭を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 保育実習
手を洗いにいったかな。
魚釣りも上手にしています。 ![]() ![]() ![]() 保育実習
車に乗ってお出かけです。紙粘土で工作でしょうか。
![]() ![]() ![]() 保育実習
鬼ごっこでしょうか?
ペットボトルを並べています。ボーリングでしょうか? ![]() ![]() ![]() 保育実習
ブロックや小物で遊んでいます。
![]() ![]() ![]() 保育実習
目線を子どもたちに合わせています。何してるのか覗き込んでいます。
![]() ![]() ![]() 保育実習
顔合わせが終わると、生徒たちが持ってきたおもちゃで遊びます。
![]() ![]() ![]() 保育実習
今日は3年2組の生徒たちが長束保育園を訪問しました。各グループごとに園児たちと顔合わせです。
![]() ![]() ![]() 生徒朝会
代議員会から、先日行われた長束ふれあい広場と長束西スポーツフェスティバルのボランティアに参加してくれた生徒たちへのお礼です。地域の方々からも助かりましたとお礼の言葉をいただきました。またの機会があれば、積極的に参加してみてください。
退場の時、生徒会の歌をピアノ演奏してくれて、手拍子で体育館を出て行きます。 生徒会も1年の執行部補助が加わり増えました。それぞれ、並ばせたり司会進行したりと役割を果たしてくれています。 ![]() ![]() ![]() 生徒朝会
文化委員会から、朝読点検の結果と表彰を行いました。
9月朝読点検 1位 3年1組 100点 2位 3年2組 80点 2位 3年3組 80点 10月朝読点検 1位 3年3組 70点 1位 1年4組 70点 3位 1年3組 65点 朝は、全体的に落ち着いてスタートできています。遅れないよう少し余裕をもって登校しましょう。 また、文化祭に向けてあと2日です。どの学級も最後までしっかり取り組み、最高の文化祭にしましょう。 生活委員会から、文化祭に向けて生活点検を今週行っています。時間や身だしなみなど意識しましょう。 ![]() ![]() ![]() 生徒朝会
体育館に集まって生徒朝会を行いました。
はじめに、中学生による「伝えるHIROSHIMAプロジェクト」の平和のメッセージを英語で紹介してくれました。このプロジェクトは、4回の事前研修を通して平和への意識を高めるとともに、8月6日に広島市の中学生の代表として、平和公園を訪れた方々や各国の駐日大使などに英語で平和のメッセージを発信しました。 職員室前の掲示板に日本語版と英語版が貼ってあるので見てみてください。 ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
夜中に雨が降ったようですが、朝はやんで良かったです。午後からは晴れる予報になっていますが、秋の天気は変わりやすいので備えをしておきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
若竹1組は生活単元です。ブロックを使ってゲームをしています。
若竹2組は社会です。1年は歴史で紫式部の源氏物語などの文化の学習をしています。3年は公民で著作権や個人の権利などの学習をしています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年4組です。教室や廊下でパート練習をしています。男子は出だしに気をつけて練習しています。
![]() ![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |