![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:689 総数:200285 |
電気のはたらき 4年生
先生の指示をよく聞いて、実験の準備をしました。さすが4年生、よく聞いています。
三原色 3年生
今日はステンドガラスの絵に色塗り!素敵な仕上がりになることを楽しみにしています。
リズム遊び 2年生
みんなでリズム遊び!楽しそうです。
手遊び歌 1年生
みんなで楽しく手遊び歌!
まとめ 1年生
これまでの学習の成果をファイリングします。よくがんばったね!
復習 4年生
ドリルパーク等で復習中です。わり算のひっ算が随分とできるようになったそうです。来週にはテストだね。がんばってくだい。
英語 6年生
英語の長文を音読します。6年生にもなると、発音よく読んでいきます。中には、ジェスチャー付きで声を出す子も・・・これはとても良いです。
気候 5年生
今日は2組が日本の気候の特色について調べます。梅雨、台風、季節風を班ごとに分かれて取り組みます。
めだか 5年生
今日から「めだか」の単元に入ります。教室でも飼っているので、子どもたちは興味津々です。
英語 3年生
英語のじゃんけんや数え方を習いました。声もしっかり出して、発音しています。
ダンステスト 2年生
運動会で踊ったダンスのテストです。運動会のときのことを思い出しながら、班ごとに楽しく取り組んでいました。
音楽 2年生
「歌いたい!」と、音楽大好きな2年生!思わず手拍子でリズムを打つ子もいます。楽しいのが何よりです。
あいうえお 1年生
「あいうえおで あそぼう」の単元を音読していきます。一生懸命音読するかわいらしい声に気持ちが癒されます。暗記している子もいるようです。
計算カード 1年生
計算カードをめくりながら、声を出して問題を解いていきます。とてもかわいらしい声で計算を唱える子どもたちに癒されます。
発表 5年生
季節風や梅雨について、調べたことを発表していきます。もうすぐ梅雨に入ります。仕組みがよく分かっていいね。
練習問題 6年生
分数のかけ算の練習問題に取り組みます。そろそろ、テストかな?
節水 4年生
節水について考え、一番おすすめの方法を選びます。もちろん、理由もつけて!
太田川の上流 3年生
太田川をたどり、上流に到着!今日は上流の様子を調べていきます。
自分たちの学校 2年生
段原小学校の良いところをさがしました。子どもたちは口々に良いところを呟いていました。
図書 1年生
子どもたちは、本当によく本を読みます。読みたい本は見つかりましたか?
|
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |