最新更新日:2025/10/30
本日:count up28
昨日:557
総数:1252029
「自立し、学びあい、共に生きる生徒の育成」を目指します。   ☆「リーディングDXスクール指定校(文部科学省)・情報活用推進研究校(広島市教育委員会)」の指定を受けています。☆

牛田中だより10月号と11月行事予定表

画像1 画像1
牛田中だより10月号と11月行事予定を掲載しています。

下をクリックしてご確認ください。

 牛田中だより10月号

 11月行事予定表
 
学校連絡ポータルの配信とホームページへの掲載でお知らせしていますので、ご確認ください。

今日の給食 10月30日(木)

今日のメニュー

 パインパン
 ポークビーンズ
 卵と野菜のソテー
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3年生後期期末テスト 10月30日(木)

今日から3年生は後期期末テストです。
登校中も勉強道具を片手に勉強している生徒もいました。

今日のテスト
 1英語 2社会 3理科

明日は、国語と数学です。
頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア清掃・登校の様子 10月30日(木)

毎週木曜日は、ボランティア清掃の日です。
今日は3年生がテストのため、ボランティア清掃の参加は1,2年生のみでした。
大変冷たい風が吹いていましたが、頑張って参加してくれていた生徒がいました。
ありがとうございます。

この2〜3日で、上着を着る生徒が増えました。
また、防寒着やマフラー、手袋の着用も見られ始めました。

   R7 学校生活のきまり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕日 10月29日(水)

日が落ちる直前、とてもきれいな空でした。
新校舎4階からの風景でした。
明日もよい天気になりそうです。
17時30分より前には、日の入りとなっています。
暗くなるのが早いので、下校したら速やかに帰宅しましょう。
画像1 画像1

今日の給食 10月29日(水)

今日のメニュー

 減量ごはん
 親子うどん
 ししゃものから揚げ
 ひじきの炒め煮
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 10月29日(水)

2年生理科の授業です。
回路の実験をしています。
設計図を確認しながら実際に実験してみます。
実験のあとは、結果をレポートに入力しまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 10月29日(水)

今日も秋晴れのよい天気の朝でした。
しかし、寒さは増しています。
寒いときは、風邪などを引かないように、上着を着るなどの対策をしましょう。

 R7 学校生活のきまり

「学校生活のきまり」もよく確認しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 令和7年度公開授業研究会のご案内

公開授業研究会の申込みの受付けをはじめました。
締め切りは11/18(火)です。
詳細・申込はこちらからです。

絆学習会 10月28日(火)

少ない人数でしたが、それぞれ頑張っていました。
3年生はテスト週間。
絆では、テスト範囲のプリントも用意しています。
自分が苦手な教科の対策もできます。
テスト前、あと1日ですが、放課後、図書室で勉強しに来てみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月28日(火)

1年生理科の授業です。
物質のまとめです。
次のテストまで2週間と少しになりました。
前回のテストからの内容をしっかりと復習しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月28日(火)

1年生社会の授業です。
地理でヨーロッパについて学習していました。
タブレットを活用した学習で、自分で表現したことをみんなで共有することができています。
今日は、他県の校長先生方が視察に来られていました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月28日(火)

今日のメニュー

 ごはん
 じゃがいものそぼろ煮
 甘酢あえ
 みかん
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 10月28日(火)

1年生理科の授業です。
自然放射線量を測定するために、校内を巡りました。
測定値を記入し、タブレットで写真を撮ってまとめます。
色々な発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 10月28日(火)

今日も、秋晴れのよい天気の朝でした。
これから、朝冷える日が続くと思います。
寒いときには、基準服の上着(学ラン、ボレロ)の上に防寒着を着てかまいません。
また、セーターを着用するときは上着の下に着るようにしましょう。
「学校生活のきまり」を掲載していますので、ご確認ください。

 R7 学校生活のきまり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆学習会 10月27日(月)

3年生はテスト週間です。
少し少ないですが、それぞれ頑張って学習していました。
部活動のない1年生も、明日の小テストに備えて勉強していました。
明日も開催しますので、たくさん勉強しに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「がん教育出前授業」 10月27日(月)

広島市民病院から先生をお招きし、「がん教育の出前授業」を行いました。
「がん」についての正しい知識を学ぶことで、偏見や誤解のない社会を作って行く必要があります。
短い時間でしたが、今日学んだことを身近な人に伝え、自分事としてとらえてほしいと思います。
今日は、貴重なお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月27日(月)

今日のメニュー

 ごはん
 生揚げの中華煮
 小松菜の中華サラダ
 牛乳

地場産物の日「チンゲン菜」「小松菜」

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 10月27日(月)

2年生家庭科の授業です。
教育実習生の授業でした。
「目的に応じた食品を選ぼう」という内容で、手作りハンバーグと市販のハンバーグの比較してみました。
身近な話題だったので、一生懸命考えることができました。
実習は今日で終わりですが、この経験を今後に生かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月27日(月)

3年生英語の授業です。
教育実習生の授業でした。
プリントに従って真剣に問題を解いていました。
緊張した様子でしたが、机間指導も丁寧に行い、またわからないところを教えて行っていました。
実習は今日で終わりですが、この経験を今後に生かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

時間割

学校だより

行事予定(PDF)

年間行事予定

学校感染症用紙(学校提出用)

牛田中学校いじめ防止等のための基本方針

自然災害時における対応について

進路関係

PTA

学校連絡ポータル

学校経営

広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1
TEL:082-221-9073