![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:70 総数:302343 |
1年生 算数
1年生 体育
体育館で動物になりきって、たくさん体を動かしました。 委員会活動
5、6年生の委員会活動がありました。
各委員会でこれまでの活動の反省やこれからの計画などを話し合っていました。
お話会 3年生
あいさつ運動
11日(木)の朝は、5年2組のあいさつ運動でした。
小雨交じりの天気でしたが、朝から元気のよいあいさつが響いていました。
5年生「算数カフェ」
お店役とお客さんに分かれて班ごとに教えることを決めます! お客さん役の子どもは「筆算が苦手だから、筆算のお店に行こう!」「私は数直線の店に行く!」と自分の苦手に合ったお店を選んでいました。 お店役の子どもたちは、ホワイトボードを使いながら、とても上手に説明することができていました。 1年生 生活
1年生 歩行教室
1年生 国語
4年生「土地」清書
4年生は、「土地」の清書をしました。初めての「まがり」もとても上手く書くことができました。
2年生「こいぬのビンゴ」
2年生は「こいぬのビンゴ」を振り付けをつけて、楽しく歌っています。「B」「I」「N」「G」「O」のカードを、お友達がどんどんめくっていきます。めくられた部分は手拍子でたたきます。結構難しいリズムもみんな上手にたたきながら歌えます。
5年生 今月の歌「広い世界へ」
今月の歌「広い世界へ」を歌いました。みんなこの歌が大好きです。
1年生 生活科
アサガオが大きくなってきました。
どんどん大きくなるので支柱を立てました。 早くできたら、お友達のを手伝っている姿も見られました。 これからのお世話も頑張りましょうね。
2年生 生活科
野菜を育てよう
花が咲き、実を付けてきました。 花の数や大きさ、においなどを観察しました。 みんな嬉しそうです。
総合 3年生
救急救命研修
午後、教職員が集まって救急救命研修を行いました。
太田川病院から、4名の方に講師としてお越しいただきました。 いざというときに子どもたちの命を救えるよう、真剣に取り組みました。
避難訓練
2校時に、校内に不審者が侵入したと想定して避難訓練を行いました。
不審者侵入の放送が流れると、子どもたちは教室を施錠し、出入り口から離れた窓側に避難しました。 安全が確認されるまで、じっと待つことができました。 その後、体育館に移動した際にも、静かに話を聞くことができました。
3年生 「シシシでおはなシ」
意欲あふれる3年生。シの音とタンギングを使って、楽しく「シシシでおはなシ」を吹いています。
1年生 図画工作科
1年生 生活科
大きくなった葉っぱに注目しながら絵を描くことができました。 |
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1 TEL:082-842-2737 |