最新更新日:2025/11/27
本日:count up15
昨日:697
総数:1071807
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢の実現へ向けて 主体的に学び 仲間と協働する生徒を育成する」 令和7年度 合言葉「敬」

11月5日(水)1年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日実施した平和学習のまとめをつくっています

11月5日(水)朝読書キャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から開始しています
8:20、静寂の廊下、教室
いい雰囲気で読書ができています

朝読書キャンペーン

 昨日から朝読書キャンペーンが始まっています。8時20分には朝読書がスタートできるよう準備をお願いします。朝の静かな環境の中で読書をすることは、心に安定感をもたらし、授業における集中力を磨くことにつながっていきます。習慣化を図りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常(登校風景)

 11月5日(水)今日もたくさんの生徒が参加して「あいさつ運動」が行われました。
今日は昼から市中研のため、午前中で授業は終了です。午後からの時間、有意義に過ごしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(火)2年生 美術 浮世絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれどの時代の誰の作品か調べて貼ろう

11月4日(火)3年生 社会 国会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二院制がある理由は何だろう?
グループで考えよう


ところで、行政書士試験の過去問に選挙に関するものがありました。
答えは何番かわかるかな?

<問題>
行政書士試験 平成27年度
日本の選挙に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
1.衆議院議員総選挙は、衆議院議員の4年の任期満了時と、衆議院の解散がなされた場合に行われる。
2.参議院議員通常選挙は、参議院議員の6年の任期満了時に行われるが、3年ごとに半数を入れ替えるため、3年に1回実施される。
3.比例代表により選出された衆議院議員は、所属する政党を離党し、当該選挙における他の衆議院名簿届出政党に所属した時でも、失職しない。
4.最高裁判所裁判官は、その任命後初めて行われる衆議院議員総選挙の期日に、国民審査に付される。
5.国政選挙の有権者で、在外選挙人名簿に登録され在外選挙人証を有している者は、外国にいながら国政選挙で投票することができる。

<解答>
1:正しい。 記述のとおり、衆議院の総選挙は、衆議院の任期満了または解散により行われます。
2:正しい。 憲法46条のとおり、参議院の任期は、6年で3年ごとに半数を改選することとされています。
3:誤り。  比例代表により選出された衆議院議員が、その選挙の期日以後に、選挙当時存在していた他の政党に所属したときは失職します。なお、当選時の所属政党から離党しただけでは失職しません。
4:正しい。 最高裁判所の裁判官についての任命は、その任命後初めて行われる衆議院総選挙の際に国民審査に付される。そして、その後10年を経過した後初めて行われる衆議院総選挙の際に更に審査に付し、その後も同様とされています(憲法79条2項)。
5:正しい。 国政選挙の有権者で、在外選挙人名簿に登録され在外選挙人証を有している者は、外国にいながら国政選挙で投票することができます(公職選挙法49条の2)

11月4日(火)避難訓練(地震・火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は地震と火災からの避難訓練をしました
目標は6分以内の避難完了

実際は・・・
なんと4分で集合できました
ただ、集合した後の点呼や移動の際の私語に課題がありました

次はより本番を想定して素早く静かに避難しましょう

11月4日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は
ごはん
さけのから揚げ
ひじきの炒め煮
さつま汁
牛乳
です

秋を感じる献立でした
今日もおいしい給食ありがとうございました

11月4日(火)3年生 国語 「言葉の釣り糸を垂らす」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
辞書で教科書の用語の意味を調べよう

11月4日(火)3年生 英語 仮定法

画像1 画像1
画像2 画像2
 

11月4日(火)1年生 体育 持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走の季節が来ました
ペアの生徒がタイムを言ってくれたり、今の状況を教えてくれてたりアドバイスをしてくれます

11月4日(火)2年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できました!
家でも作ってみよう!

11月4日(火)2年生 家庭科 調理実習 きゅうりの輪切りテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

11月4日(火)2年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

11月4日(火)2年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

11月4日(火)2年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

11月4日(火)2年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

11月4日(火)2年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「鮭のホイル焼き」「きゅうりの酢のもの」&包丁の実技テスト

大切な日常(登校風景)

 11月4日(火)11月になりました。ずいぶんと秋の深まりを感じるようになりました。1・2年生は6日(木)から後期中間試験の試験週間に入ります。計画的にいい準備をしていきましょう。
 今朝も生徒会役員選挙の立候補者及びその応援者、サッカー部・野球部の生徒有志によるあいさつ運動が行われました。生徒会役員選挙も約2週間後です。
 学校は今、大きく動き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部 新人大会(市大会)1回戦敗退

 
 11月1日(土)城山北中学校グラウンドで、広島市中学校新人サッカー大会の市大会1回戦が行われ、本校は城山北中学校と対戦しました。
 前半は0対0で折り返しましたが、後半に入ってすぐの段階で得点を許し、結局0対5での敗戦となりました。悔しい敗戦を糧に、試合を通して明らかになった課題を克服しながら日々の練習を積み重ねていきましょう。頑張れ!応援しています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

年間行事予定表

いじめ防止等のための基本方針

学校経営

PTA関係

学校連絡ポータル

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368