![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:68 総数:107785 |
今日は暖かいね!
もう11月も終わろうとしていますが、
昼前はぽかぽか陽気でした。 それを感じてか、3歳児の子供たちは 「今日はあたたかいね!布団でも干そうか!」 と話し始めると、自分が布団になりきって 「気持ちいいね」「あったかいね」と話していました。 今日はふかふかの布団で気持ちよく眠れそうですね。 ![]() 手伝って!
すっかり仲良しの大きい組と小さい組さん。
一緒に遊んでいるうちに、竹馬のところに行きました。 「手伝って!」と小さい組さんが持ってきたのは高い竹馬。 でも、大きい組のお姉さんは「いいよ!高いけど大丈夫?」 と優しく声を掛けていました。 ぷるぷる足を震わせながらも、 竹馬に乗れて大満足の小さい組さんでした。 ![]() パーティーをしよう
今日は砂場の周りが大盛況!
アイスやケーキを作ってパーティーをしました。 近くにある小枝や葉っぱをケーキに飾って 誕生会ごっこをしていました。 パーティーという言葉だけでなんだかわくわくするようです。 ![]() ![]() 目標に向かって![]() 自分の目標に向かって、記録更新中です。 ![]() おいしいジュース![]() おいしいミックスジュースをゴクゴク・・・ 「あぁ、おいしかった!!」 ![]() 誕生日おめでとう![]() また一つ大きくなったお友達のお祝いです。 みんなで、『あぶくたった』をして遊んでいます。 「ムシャムシャムシャ・・・まだ煮えない・・・」 ![]() 命を守る訓練![]() タオル![]() 一人一人丁寧にタオルをたたんでいます。 日頃の生活そのものですね。 ザッブーン![]() ![]() ![]() 頭をごしごし、背中をごしごし・・・ 気持ちよさそうですね・・・ 口の周りの筋肉![]() この『ふきもどし』を使って遊ぶことで、自然と口角や口の周りの筋肉を動かすことへとつながるそうです。 歯磨きについて![]() 歯磨きの仕方や、仕上げ磨きの仕方などを教えてくださっています。 奥歯を磨く時のコツも教えていただきました。 ![]() 冷たい水
水が冷たくなってきましたが、丁寧に手洗いうがいをしています。
指の間や爪の間などもきれいに洗って、風邪の予防をし、健康に気を付けて過ごしましょう。 ![]() ![]() 風邪の予防![]() もりもりのつどいの内容は、『手洗い』の仕方や、病気の予防のために必要な『手洗い・うがい』についてです。 ![]() イチョウって![]() 家族のみんなへのプレゼントを作ったり、大きなブーケを作ったり、一人一人のめあては様々です。 顔より、大きなブーケができたそうです。 イチョウの葉の色や形、大きさ、揺らした時の音などを全身で感じながら遊んでいます。 ![]() どんぐりバス![]() 秋の行楽シーズンで、バスに乗ってお出かけでしょうか。 イチョウ![]() 一枚一枚集めて、ブーケを作るそうです。 イチョウの真ん中へ四つ葉の葉っぱを入れています。 きれいなブーケができています。 そこへ、どんぐりバスがやってきたようです。 ![]() ポカポカ![]() ![]() ねこから逃げるネズミチームと、ネズミを追いかけるねこチームです。 広い園庭を力いっぱい走ることで、体がポカポカしてきたようです。 落ち葉のお風呂![]() 落ち葉のシャワーだそうです。 ![]() 落ち葉集め![]() 幼稚園の園庭には、いろいろな色や形の葉っぱがたくさん落ちています。 冬の訪れ![]() 早速柚をお風呂に入れたそうです。 冬の訪れを感じますね。 |
広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2 TEL:082-842-7831 |