![]() |
最新更新日:2025/11/25 |
|
本日: 昨日:9 総数:93614 |
あきシニアアンサンブル 3
あきシニアアンサンブル 2
あきシニアアンサンブルを楽しみました!
今日は、あきシニアアンサンブルの演奏を聴きました。
様々な楽器が登場し、ひとつひとつの楽器の音色をじっくりと堪能しました。 リズムに乗って体を動かす場面もあり、全身で音楽を楽しむことができました!
1年生 算数科 かたちあそび3
算数の学習が終わったら、この箱で何か作りたくなりました。何ができるかな?
1年生 算数科 かたちあそび2
一人でやるより、友達といろいろ考えながらすると、いいアイデアが浮かんできますね。友達と一緒にすると楽しいな。
1年生 算数科「かたちあそび」1
算数の学習で、いろいろな箱を使って形づくりを楽しみました。最後は高く積み上がるにはどうすれば良いかを友達と考えながら、楽しみました。遊びから、形の学習を深めていきたいです。
親子行事「基町kidsワーク&フェス」9
親子行事「基町kidsワーク&フェス」8
親子行事「基町kidsワーク&フェス」7
親子行事「基町kidsワーク&フェス」6
親子行事「基町kidsワーク&フェス」5
親子行事「基町kidsワーク&フェス」4
親子行事「基町kidsワーク&フェス」3
親子行事「基町kidsワーク&フェス」2
親子行事「基町kidsワーク&フェス」
11月8日(土)、本校で親子行事「基町kidsワーク&フェス」を開催しました。天候にも恵まれ、多くの保護者や地域の皆様にご参加いただき、笑顔あふれる一日となりました。
子どもたちは、役割をそれぞれが担当し、力を合わせて運営を行いました。会場では、白衣と給食帽を身につけた子どもたちがカレー販売を行ったり、呼び込みをしたりと、大活躍する姿が見られました。また、他のブースでも、友達同士で協力しながらお店を切り盛りする姿や販売のお手伝いをする姿は、とても頼もしく、日頃の学びがしっかりと生かされていることを感じました。 当日は多くの方が来場され、心を込めて準備したカレーやポップコーン、やきトウモロコシ、ミニドーナツをおいしくいただき、基町カフェを楽しむ姿、ゲームコーナーで親子が楽しむ姿など、各所で温かい交流をしている様子が見られました。子どもたちにとって、地域の皆様と交流し、自分たちで役割を全うした経験は、何よりの学びとなったことと思います。 今回の行事が成功したのは、事前準備や当日運営にご協力いただいた保護者の皆様、地域の各団体の皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。 これからも、「もとまちなかまと にこにこ いっぱい がんばろう」の合言葉のもと、子どもたちが輝き、地域とともに育つ学校づくりを進めてまいります。
広島県歯と口の健康週間関連表彰
11月11日(火)に「広島県歯と口の健康週間関連表彰」の表彰式がありました。
基町小学校は学校歯科保健優良学校の優良校に選ばれました。 写真の向かって右側の方が基町小学校歯科医の上川先生、左側の方が広島県歯科医師会副会長の毛利先生です。
アオギリさんに会いに行こう
2年生 校外学習
「アオギリさんに会いに行こう」 アストラムラインで 城北から本通駅まで 乗りました。 切符の購入もドキドキ。 平和公園に着いたら、誰はともなく 「アオギリの歌」を口ずさみ、 観光客の方に「かわいいね。」と 何度も声をかけていただきました。 アオギリさんには 「広島は今とても平和だよ。」 「みんな元気だよ。」 と伝えることができました。
学校へ行こう週間 土曜参観日6
学校へ行こう週間 土曜参観日5
学校へ行こう週間 土曜参観日4
|
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2 TEL:082-228-0193 |