最新更新日:2025/11/22
本日:count up337
昨日:370
総数:946170

令和7年11月22日(土)マーチングコンテスト全国大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年はトップバッターで出演です。
大阪城ホールのすべての観客の視線が向けられる中、いつも通り「翠町!ファイトォー!」の掛け声で元気よく入場しました。

翠町中学校吹奏楽部は自分達の力をしっかり発揮して、素晴らしいマーチングを披露しました。
県大会、中国大会をさらに上回る出来栄えのマーチングは、会場のみなさんから拍手喝采を浴びました。私が見た中で過去最高のマーチングでした。

終了後、3年生に感想を聞きました。
「緊張したし、手足も震えたけど、楽しかったです。」
と笑顔で答えてくれました。
みなさん、お疲れさまでした。

会場のあちこちでレプリカユニフォームを着て応援してくださる保護者の皆様の姿が見られました。そんな気合いご入った学校は他にはありません。
保護者の皆様のご支援なくしてここまでの成果はないと思います。いつもいつもありがとうございます。

令和7年11月22日(土)マーチングコンテスト全国大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよホールに入ります。
さあ、これまで練習してきたことを、すべて出し切ってきてください!
行ってらっしゃい。

令和7年11月22日(土)マーチングコンテスト全国大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次はトラックから楽器を降ろします。
3年生がテキパキと指示を出しています。
さすがです。

令和7年11月22日(土)マーチングコンテスト全国大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リボンをつけます。
つけ合う部員も。
微笑ましいですね。

令和7年11月22日(土)マーチングコンテスト全国大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部員達です。3

令和7年11月22日(土)マーチングコンテスト全国大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部員達です。2

令和7年11月22日(土)マーチングコンテスト全国大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部員達です。1

令和7年11月22日(土)マーチングコンテスト全国大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪城公園に吹奏楽部が登場。
順調です。

令和7年11月22日(土)大河公民館まつり4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは、演劇部の発表です。
演題は、「お祭りだよ、全員集合」というタイトルです。
観衆も巻き込んだ、独特な世界観のお話でした。
こちらも3年生が引退し、1・2年生が中心となって初めての発表。
緊張もあったかと思いますが、堂々と演じてくれました!

令和7年11月22日(土)マーチングコンテスト全国大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
穏やかな秋晴れの大阪で、吹奏楽部がマーチングコンテスト全国大会に出場します。
会場は大阪城ホール。
貸切バスがこちらに向かっています。
無事に到着してくださいね。

令和7年11月22日(土)大河公民館まつり絆ボランティア3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの持ち場で、がんばります。
食器を洗ったり、おいしいおうどんも運んでくれます。
地域の方との交流もはかれる、良い機会です。

令和7年11月22日(土)大河公民館まつり絆ボランティア2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
慣れてくると、「ごちそうさま!」のお客さんの声に、自然と「ありがとうございましたー!」と声が出ていました。
地域の活動に参加することで、よりよい地域を作っていく自覚が芽生えてきます!

令和7年11月22日(土)大河公民館まつり絆ボランティア1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翠町中学校絆ボランティアも頑張って活動しています。
今日は、舞台のお手伝い1名、食堂のお手伝い5名が参加してくれました。
おなじみのオレンジのエプロンを付け、スタッフの説明を聞き、活動に参加します。

令和7年11月22日(土)大河公民館まつり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公民館まつりには、美術部も作品展示をしています。
2階の研修室に展示してあります。
ぜひ、ご観覧ください!
また、午後からは演劇部の発表もあります!

令和7年11月22日(土)大河公民館まつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事舞台発表が終わり、ミーティング。
解散となって、おいしいおはぎをいただきました!

令和7年11月22日(土)大河公民館まつり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から2日間、大河公民館で公民館まつりが開催されています。
開会式後の舞台発表でオープニングを飾るのは、本校のギター・マンドリン部です。
朝早くから集合し、リハーサルを行い本番に臨みます。
3年生が引退し、1・2年生中心の編成となりましたが、緊張しながらも舞台を楽しめたようです。

令和7年11月21日(金)3年生理科その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
また、別のクラスでは、中和させた液を乾燥させ、その結晶を顕微鏡で観察していました。
顕微鏡で見えた結晶をタブレットでうまく撮影している人もいました!

令和7年11月21日(金)3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科では化学分野に取り組んでいます。
今日は、塩酸と水酸化ナトリウムの中和反応について学習していました。
塩酸と水酸化ナトリウムを中和させるのに、BTB溶液の入った塩酸(黄色)に少しずつ水酸化ナトリウムを加え、中和(緑色)させます。
水酸化ナトリウムの量が多くなると青色になるのでその微妙な調整をグループみんなで祈るように調整していました。

令和7年11月21日(金)吹奏楽部が大阪に向けて出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝早く、吹奏楽部が『第38回全日本マーチングコンテスト中学生の部』の出場に向けて出発しました。
吹奏楽部は4年連続で大阪城ホールでの全国大会に出場します。

出発式で校長が激励のあいさつをした後、並んで学校を出発しました。
大型バスに乗り込んだ部員達を保護者の方々が盛大に送り出しました。
「みどりまちファイトー!!」
本当にいつもありがとうございます。

本日、会場でリハーサルを行い、本番は明日の22日(土)に行われます。
最高のマーチングを披露してください。
広島から全校生徒が応援しています。

令和7年11月20日(木)全国大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部が、全国マーチング大会に向けて、校内での最終の練習を行っています。
緊張感が漂う中ですが、一人一人がしっかりと音をつなごうと一生懸命練習していました。
いよいよ明日から出発です。
緊張を楽しみながら、全力で頑張ってきてください!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

1年

3年

進路関係

シラバス

保健室

警報時対応

部活動

生徒指導

広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448