![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:454 総数:902770 |
令和7年7月14日(月)動物の骨格標本![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年7月14日(月)雨の一日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 蒸し暑さがあるものの強い日差しがない分、教室では少し涼しく集中しやすい一日となりました。 3年生の教室では、静かに集中して課題に取り組む姿が見えました。 もうすぐ夏休みですが、3年生は勝負の夏休みとなります。 一日、一日の取り組みが大切ですね。 令和7年7月14日(月)セミが鳴いています![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生は今週末で授業が終了します。 ずっと晴れ続きの天気でしたが、今朝は曇り空。 夜には雨が降っていたのでしょう。 ずいぶんと過ごしやすい気温になっています。 生徒達を迎える正門付近では、セミが鳴いていました。 正門の桜の木を見上げると、セミの抜け殻を発見。 長い年月をかけてようやく羽化したのでしょう。 いつもの夏の音が始まりました。 令和7年7月13日(日)県選手権大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 県大会で男子団体戦第3位、すばらしいです。 みなさん、お疲れさまでした。 令和7年7月13日(日)県選手権大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙一重の試合でした。 令和7年7月13日(日)県選手権大会![]() ![]() ベスト8ではありません。 ベスト4まで勝ち上がっています。 次が準決勝になります。 がんばってください。 令和7年7月13日(日)県選手権大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 県ベスト8に進出です。 令和7年7月13日(日)県選手権大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 相手に一本も取らせませんでした。強い。 令和7年7月13日(日)県選手権大会![]() ![]() ![]() ![]() 広島県中学校剣道選手権大会に出場している剣道部です。 会場は呉市にあるIHIアリーナ呉(呉市体育館)。 写真は午前中の個人戦に出場した女子部員とこれから団体戦が始まる男子部員達です。 がんばってください。 令和7年7月13日(日)県選手権大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最終回に翆町中3年生のサヨナラホームランで見事に勝利しました。 おめでとうございます。 決勝戦もがんばってください。 令和7年7月13日(日)県選手権大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年7月13日(日)県選手権大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空は快晴。 広島県中学校ソフトボール選手権大会の準決勝が始まります。 会場は御調ソフトボール球場。 翆町中ソフトボール部は合同チームでがんばります。 令和7年7月12日(土)県選手権大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 翆町中1年生4人も控え選手としてがんばりました。 明日の準決勝もがんばってください。 令和7年7月12日(土)県選手権大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 17対0の3回コールド勝ちでした。 打って投げて、チームの勝利に貢献しました。 令和7年7月12日(土)県選手権大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 翆町中、中広中、観音中の合同チームです。 会場は御調ソフトボール球場。 現在、2回の裏の攻撃中。大量リードしています。 令和7年7月12日(土)県選手権大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとうございます。 部長より 「次は強い相手だけど、強気に攻めていきます。」 令和7年7月11日(金)文化祭実行委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1希望が重なったクラスは、担任のじゃんけんによる決定です。 3年生では、3クラスが同じ曲になり、決戦のじゃんけんが行われました。結果、5組が第1希望に決まりましたが、他の2つも第2希望までになんとか決まりました。 全てのクラスの合唱曲が決まり、夏休み明けからは、合唱練習に向けての取り組みが始まります。 令和7年7月12日(土)県選手権大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福山市の竹ケ端運動公園庭球場を会場にして、今、初戦が始まりました。 選手の皆さんがんばってください。 令和7年7月11日(金)平和への取り組み(折り鶴)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和の願いを込めながら折る姿は、真剣そのもの。折り方がわからない人は、人に聞いたり、タブレットで調べたりしながら一生懸命折っていました。 今週は、「空白の学籍簿」の朗読や平和に関する曲を流すなど広島の思いをつないでいくための一週間になりました。 令和7年7月10日(木)1学年英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペアでお互いの役割を交代しながら、できるだけスムーズに読む練習をしています。 読む練習をした後は、ポイントについてもまとめることができました。 |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |