最新更新日:2025/09/09
本日:count up43
昨日:139
総数:214225

【本日の給食】9月9日

ビーンズカレーライス
フルーツポンチ
牛乳

カレーライス…カレーライスは、使われる食材でいろいろなカレーライスができます。給食に、どのようなカレーライスがあるか思い浮かびますか。広島カレー・チキンカレーライス・ビーフカレーライス・ポークカレーライス・卵カレーライス・夏野菜カレーライス・冬野菜カレーライスなどがあります。今日は、1年に1回登場する大豆とレンズ豆が入ったビーンズカレーライスです。


画像1 画像1

【1年】教育実習生の授業

実習生が算数の授業をしていました。子どもたち、大張り切り。
画像1 画像1

【5年】ピアリ先生の読み聞かせ

英語の絵本を読んでもらいました。たくさんの動物が出てくる本で、鳴き声を聞いて、想像していました。
画像1 画像1

【1年】校内絵画大会

校内絵画大会の作品づくりが始まりました。普段より時間をかけて、1つの作品に取り組みます。ていねいにクレパスで塗っていました。
画像1 画像1

【6年】伸膝後転

文字のとおり、膝を伸ばして行う後転です。タブレットで撮影し、友だちのアドバイスを受けながら、練習していました。子どもたちは練習するごとに上手になります。伸びしろがあるっていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】ユアーズ見学

9月8日、社会科の勉強で、ユアーズを見学させていただきました。お店がどんな工夫をしているか等たくさん学ばせていただきました。質問にもたくさん答えてくださいました。お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【本日の給食】9月8日

ごはん
鶏肉のピリカラ揚げ キャベツのソテー  
わかめスープ
牛乳

わかめ…わかめは海そうの仲間で、骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日、少しずつ食べるとよい食品です。今日は、わかめスープに入っています。


画像1 画像1

【6年】OKサインの丸

OKサインの丸くらいの名前を毛筆で書いてね、と言われていました。小さくなりすぎないように、頑張って練習しました。
画像1 画像1

【4年】おもしろだんボールボックス

段ボールボックスにカッターで切れ目をいれます。さて、何ができるかな。けがにだけは注意、注意。
画像1 画像1

秋らしく

まだまだ、暑い日が続きますが、事務の先生が活けてくださった花は秋らしくススキです。
画像1 画像1

みんなの命を守る救急・防災

マークが示している意味や、応急手当等、保健室の前に掲示されています。いざというときのために、大事なことですね。
画像1 画像1

心までお掃除

「雑巾は半分に折った方が使いやすいよ。」「ごしごしすると汚れがとれるよ。」と言うと、「ほんとじゃ。」と頑張る二人。あっという間に、階段がピカピカになりました。毎日暑い中、1週間頑張った金曜日。疲れもあるだろうに、気持ちよく頑張る二人に、私の心も気持ちよくなりました。
画像1 画像1

【ひまわり】上靴洗い

自分たちの上靴を洗いました。本来なら、外でやるのですが、あまりにも暑いので室内で…。上手に洗えていました。
画像1 画像1

【5年】ふわふわことば

班のみんなでふわふわことばを集めました。いっぱい使えるといいですね。
画像1 画像1

【1年】ドレミの歌

ドレミの歌に合わせて、身体を動かします。とても楽しそうでした。
画像1 画像1

【本日の給食】9月5日

ごはん
のり佃煮
含め煮
野菜炒め
牛乳

含め煮…給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなどいろいろな種類があります。今日は含め煮です。給食室の大きな釜でゆっくり煮含めます。鶏肉とうずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込むので、肉のうまみが他の材料にしみ込み、おいしくできあがります。今日もよくかんで食べましょう。


画像1 画像1

【ひまわり】ミニピザをつくろう

自分たちで作った野菜を使って、ピザをつくりました。餃子の皮でおいしいピザができました。年上の子が年下の子を手伝う姿などが見られました。中学校区の校長先生にもプレゼントできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】高跳び

友達同士で、1,2,3と声を掛け合ったり、足の運び方をゆっくり確認したりして練習に励んでいました。
画像1 画像1

【3年】切ってかきだしてくっつけて

道具を使いながら、ねんどを切ったり、ねんどをかきだしたり、くっつけたりします。子どもの作るものは、見ていて楽しいです。
画像1 画像1

【2年】50m走

2年生3クラス合同の体育です。日陰に入ってお茶をとる休みを取りながら行っています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

学校行事

いじめ防止等

お知らせ

下校時刻

ほけんだより

広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011