![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:79 総数:181454 |
4年生 箏の体験![]() ![]() ![]() 初めて箏に触れる人もたくさんいます。 爪をつけて、はじめはおそるおそる…という感じでしたが、だんだん慣れてきて、いい音が鳴るようになってきました。 楽譜の見方も教えていただき、みんなで「さくらさくら」を演奏することができました。 「楽しかった!」「またひきたい!」とみんな充実した表情でした。 4年生 箏の演奏![]() 箏についてのクイズもあり、楽しく学ぶことができました。 演奏では、江戸時代につくられた曲や、みんなにもお馴染みの曲など、たくさん聞かせていただきました。 すてきな演奏でした。 行政相談員さんの話![]() 総合で、高齢者にとって危ないところをなくそうという取組をしているので、力になっていただけそうです。3年生が危ないところについてまとめた後、近いうちに見ていただこうと思います。 4年生 体育科「鉄棒運動」![]() ![]() ![]() いろいろな技に挑戦しています。 芸術鑑賞![]() ![]() 4年生 吉島東未来輝きフェス
4年生の子どもたちからのお知らせです。
チラシも子どもたちが作りました。ご覧になってください。 私達吉島東小学校4年生は、総合的な学習の時間で吉島東をきれいにするためにはどうしたらいいかを考えています。そこで、「第二回吉島東未来輝きフェス」を企画しました。このフェスでは、地域の人にゴミ拾いの楽しさを知ってもらい、地域の人と仲良くなることが目標です。そして、ポイ捨てをしてはいけないんだと思ってもらうために企画しました。ぜひ参加してください。 ![]() ![]() ![]() 1年生 森林公園 秋見つけ1
1年生は、今日森林公園へ秋を見つけに行きました。グループに分かれて、森林公園の職員の方々に山を案内してもらいました。秋や山についての豆知識をたくさん教えてもらい、とても嬉しそうでした。葉っぱや枝を使って、冠やリース、笛などを作ってもらっていました。袋いっぱいの秋のものと喜びを持って、山を降りて来ていました。
![]() ![]() ![]() 1年生 森林公園 秋見つけ2
持って帰った秋のものを画用紙に貼り付けて、絵を描きました。グルーガンやセロハンテープを使ってとれたての秋をたくさん貼りました。時間が経つのを忘れるくらい夢中になって描いていました。拾った秋がそれぞれ違うので、いろんな作品ができていて、とても面白かったです。
公園でみんなでお弁当を食べて昆虫館へ行って帰りました。今日は1日とても楽しかったようで、バスの中ではみんなぐっすり寝ていました。 森林公園の職員のみなさん今日はありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 音楽 和太鼓体験
音楽の授業の中で、和太鼓の演奏に挑戦しました。
太鼓の名人、東岡先生から大きさが違う太鼓の名前を教えてもらったり、実際の演奏を見せてもらったりもしました。 みんな力強く太鼓を打ち、笑顔で生き生きと取り組んでいました。 日本の伝統楽器に親しむ貴重な体験となりました。 ![]() ![]() 2年生 校外学習
広島県立図書館に行ってきました。
図書館では、職員の方からのお話を聞いたり、普段は入れない地下書庫を見せてもらったりしました。 89万冊の本を、子どもたちは興味津々で見ていました。みんなしっかりメモを取りながら真剣にお話を聞いて、見学をしました。図書館は、本を借りるだけではなく、本の小さな文字を拡大して読むことができる機械や、遠くの人も本を借りることができるシステムがあり、図書館のさまざまな工夫についてを知ることができました。 「楽しかった。」「また行きたい!」という声がたくさん聞こえたので、ぜひまた訪れて本を楽しんでほしいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行No.1
11月6日から7日まで修学旅行に行ってきました!
朝は若干寒かったですが、晴天にも恵まれ、絶好の旅行日和となりました。 海響館・いのちのたび博物館・志賀島でのホテル宿泊・キッザニア・・・この2日間で、学年目標の常笑・常昇・常翔を目指し、どんな学びがあったのでしょうか? 土産話と元気な姿をお家の人に届けましょう! 活動の様子の一部をアップロードします。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行No.2
活動の様子の一部です。
![]() ![]() ![]() 修学旅行No.3
活動の様子の一部です。
![]() ![]() ![]() 修学旅行No.4
活動の様子の一部です。
このページが最後になります。 2日間よく頑張りました! ![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作科「わすれられない気持ち」![]() ![]() ![]() 運動会のときの、わすれられない気持ちや様子を絵に表しています。 5年生 観光大使任命![]() ![]() ![]() 1年生 生活科秋見つけ
1年生は、今日生活科で秋見つけに行きました。
まず、学校の秋を見つけました。見たことない幼虫や、黄色のイチョウなど、学校にもたくさんの秋がありました。 その後に、吉島東公園へ行きました。いろんな種類のどんぐりや松ぼっくりを集めて、秋を満喫していました。子供達は、集めたものでたくさんの遊びをしていました。どんぐりで髪飾りを作ったり、とったものでどんぐり交換をしたりして遊んでいる子もいました。 帰ったら、見つけたものを絵と文で紹介し、「もっとたくさんの秋のもの見つけたい!」と、意気込んでいました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行出発![]() 広島県一斉防災訓練
11月5日(水)に地震とそれに伴う津波に対する避難方法を知るために避難訓練が行われました。11月5日は東日本大震災が起こった2011年以降「津波防災の日」として法律で定められた他、国連で「世界津波の日」として制定されており、全国的に訓練が行われています。
子どもたちは、放送をよく聞いて、先生の指示もよく聞きながら訓練に臨んでいました。 いざ地震や津波がやってきた時に、どのように身を守るのかを振り返る良いきっかけとなったのではないでしょうか? ![]() ![]() ![]() 東っ子タイム![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |