![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:218 総数:279143 |
五日市中学区公開授業研究会
1年1組国語科
まさしく、子どもがつながり学びが広がる授業でした。友達と話し合い、確かめ合うことで、自信をもって文章を書いたり、発表したりすることができていました。
五日市中学区公開授業研究会
のびのび1組生活単元学習
ピザづくりを通して、自分の思いや考えを相手にしっかりと伝えることや、相手の思いや考えを確かめてから行動する力を伸ばしていきました。45分間、集中して取り組み、美味しいオリジナルピザを焼くことができました。
五日市中学区公開授業研究会
4年2組外国語活動
いきいきと活動する子供たち。習った英語をどんどん使っていこうとする姿。 とっても良かったです。
五日市中学区公開授業研究会
6年2組算数科
これまで国語科で進めてきた「子どもがつながり学びが広がる授業づくり」が算数科に生かされた授業でした。中学校区の先生方に6年生の学習に向かう素晴らしい姿も見ていただけました。
学習してきたことを地図にまとめよう(3年1組)
フィールドワークで分かったことを協力して地図にまとめていました。
学習してきたことを地図にまとめよう(3年2組)
フィールドワークで分かったことを協力して地図にまとめていました。
気になる・・・・
いくつあるんだろう??
本日の・・・・
「見とってよ〜」
なにしてるの?
↓ その後も・・・回ってました。
何してるの?
人数が多くて、時間がかかるのかな・・・と心配していたら、 ↓ あっという間に決まっていました。鬼ごっこスタートです。
楽しく!
ボール運動(1年2組)
全力で!
なわとび(1年1組)
学びあい(3年2組)
算数科の授業の様子です。協力し合いながら課題をクリアしていきます。
本日は、五日市中学区公開授業研究会
五日市中学校区では、小・中学校の連携による基礎学力の向上の在り方について研究をしています。研究テーマは「主体的対話的で深い学びの創造」です。本校は、この中学校区の研究テーマを受けて「子どもがつながり学びが広がる授業づくり」を研究主題とし、昨年までの3年間、教科を国語科に限定し、研究進めてきました。そして4年目となる今年度は、これまでの研究の総まとめの年とし、国語科での研究を他の教科に生かしていく取組を進めています。本日は、教育委員会の指導主事、中学校区の先生方に、低学年の国語科の授業、中学年の外国語活動、高学年の算数科の授業、そして、特別支援学級の生活単元学習を公開し、協議会を通して、これからの研究に生かしていけたらと考えています。
何やら楽しそうなものが・・・・
九九(2年2組)
だいぶ覚えてきました!!
季節は・・・
よりよい演奏を目指して(6年2組)
話し合っています。
4年2組算数科
学びあい
修学旅行に向けて(6年1組)
活動グループを決めています。2週間を切りましたね。
健康管理にも注意していきましょう。
|
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |