![]() |
最新更新日:2025/10/16 |
本日: 昨日:229 総数:462173 |
10/16(木)本日の給食
本日の献立は
パン チョコレートスプレッド 豚肉と野菜のスープ煮 ベーコンポテト 牛乳 本日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 10/16(木)2-2 授業の様子
理科の授業で化学式を学習していました。
カードを使い、グループで確認しながら答えを求めていました。 印象的だったのは、各グループでお互いの意見を丁寧に訊き合う姿でした。 落ち着いた雰囲気で授業が行われていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16(木)2-2 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16(木)2-2 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16(木)3-1,2 授業の様子
前回の振り返りを行い、今日の目標について確認をしていました。
先生の話をきちんときき、バスケットボールを競技していました。 途中、リングにボールが引っかかるハプニングもありました。 大きな笑い声が体育館に響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16(木)3-1,2 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16(木)3-1,2 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 10/16(木)3-1,2 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 10/16(木)1-1 授業の様子
理科の授業で氷と水の重さや体積について学習していました。
先生の話を丁寧にきき、落ち着いた雰囲気で授業が行われていました。 ![]() ![]() 10/16(木)1-1 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/16(木)特別支援学級 授業の様子
両クラス、国語の授業でした。
丁寧に先生の話をきいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/15(水)2-1 授業の様子
国語の授業で、先生から「はかる」を何個漢字で書けますか?とお題が出ました。
「1個しか書けん」 「5個書ける」 などいろいろな意見が出ていました。 みんなは何個書けたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/15(水)本日の給食
本日の献立は
ごはん 鶏肉の竜田揚げ 白菜の昆布あえ けんちん汁 牛乳 本日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 10/15(水)3-1 授業の様子
社会の授業です。
先生から、「衆議院の優越と参議院の存在意義について、タブレットや教科書を使って調べて」とお題が出ました。 みんなタブレットなどを使って調べていました。 印象的だったのは、自分の意見を周りの仲間と確認しながら調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/15(水)3-1 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/15(水)3-1 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 10/15(水)特別支援学級 授業の様子
数学の授業で文章題。
それも道のり、速さ、時間に関する問題でした。 苦手な人が多い分野ですが、諦めることなく、みんな集中して頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/15(水)1-4 授業の様子
数学の授業で比例式を学習していました。
先生から何と何が対応をするのかを間違えないように指示が出ていました。 集中して問題を解いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/14(火)後期開始
いつものように週の初め、生徒会総務さんが挨拶運動を行っていました。
大きな声で登校してくる生徒さんや大州小の児童さんに挨拶をしていました。 玄関には花が今日から新たに飾られていました。 業務の先生が、朝早くから整備していました。 今日から後期開始。そして試験週間。 前期、成長できた部分は更に伸ばし、今日よりも明後日とできることを少しずつでいいので増やし、成長していきましょう。 また、時間を大切に使って、計画的に学習を行いましょう。 生徒会総務さん、業務の先生ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/14(火)2年生 総合
2年生は、総合の時間で「戦後80年平和を考える」学習を行いました。
いろいろな観点で作成してます。 廊下等に掲示しているので見て下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |