最新更新日:2025/11/28
本日:count up515
昨日:662
総数:394038

旅行日記31

 楽しかった修学旅行も、後少しです。
 友達と一緒に楽しんだこと、自然や歴史に驚いたこと、すでに日記に書き始めた子もいます。
 お土産話を、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

旅行日記30

 最後の休憩場所、下松サービスエリアに着きました。
 寝て過ごした子どもたちが多くいました。
 予定より早く進んでいますが、渋滞状況によっては、遅れもありそうです。
 またメール等でお知らせいたします。
画像1 画像1

旅行日記29

 海峡館を出発して、帰路に着きました。
 最後の最後まで、ビンゴやカラオケをして、楽しんでいます。
 今の所、予定通り進んでいます。
画像1 画像1

旅行日記28

 最後の買い物タイムです。
 そろそろ、ほしい物の値段に足りないなあとぼやく子も出てきましたが、残高7円と、達成感を感じている子もいました。
 名残惜しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

旅行日記27

 どの水槽も、珍しい魚がいて、おーと声が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

旅行日記26

 アシカも加わって、イルカと息もぴったりに動きます。
 子どもたちも、お姉さんの指示に従って、手拍子で参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

旅行日記25

 イルカショーが、始まりました。
 音やリズムに合わせて、上手に演技をする姿に大喜びです。

画像1 画像1
画像2 画像2

旅行日記24

 山口名物、フグの唐揚げをいただきました。
 骨まで食べる子もいて、山口の味を最後まで味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

旅行日記23

 迫力ある橋の景色を眺めながら、昼食をとりました。
 仲間との最後の食事となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

旅行日記22

 昔の暮らしを知るエリアや、土器パズルに挑戦コーナーと、楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

旅行日記21

 太古ショーの時間に間に合った班は、恐竜がどんな風に栄え、滅びたかを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

旅行日記20

 見学するだけで、地球の歴史と命のつながりを感じられます。
 興味をもって、見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

旅行日記19

 いのちのたび博物館に、到着しました。
 広い館内いっぱいに、興味深いものがたくさん展示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

旅行日記18

 予定通りホテルを後にして、壇ノ浦サービスエリアでトイレ休憩を済ませ、いのちのたび博物館の動画を見て見学の予習をしています。
 見学が、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

旅行日記17

 美味しそうに食べ始めました。
 しっかり食べている子が、多いようです。
 元気で活動できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

旅行日記16

 先生に起こされるまでぐっすり寝ている部屋が多く、睡眠は足りていそうです。
 朝食をいただいています。
 今朝も、美味しい食事を用意してくださいました。
画像1 画像1

旅行日記15

 2日目の朝です。 
 角島に続く、角島大橋を眺めての朝を迎えました。
 残念なことに昨夜体調を崩してしまった児童がいましたが、今朝の子どもたちは元気です。
 少し気温は低いですが、お天気は良さそうです。
 よい旅になりますように。
画像1 画像1

旅行日記14

 班長会議が、始まりました。
 1日目を、振り返ります。
 明日の活動について、しおりを見て確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

旅行日記13

 入浴チームが、買い物にやって来ました。
 お財布の残高を確かめながら選びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

旅行日記12

 食事の後は、入浴チームと、買い物チームに分かれて活動します。 
 なぜか、男子にぬいぐるみブームが来ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301