![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:140 総数:601531 |
2年生 運動会に向けてその1
通し練習を行い、最後の確認をしました。1年生も、応援しています。
3年生 運動会に向けてその2
明日もお楽しみに!
3年生 運動会に向けてその1
通し練習を行い、最後の確認をしました。
4年生 運動会に向けてその2
明日もお楽しみに!
4年生 運動会に向けてその1
通し練習を行い、最後の確認をしました。
5年生 運動会に向けてその2
明日もお楽しみに!
5年生 運動会に向けてその1
通し練習を行い、最後の確認をしました。
6年生 運動会に向けてその2
明日もお楽しみに!
6年生 運動会に向けてその1
通し練習を行い、最後の確認をしました。
3年生 国語科の授業その2
「おすすめの本を紹介しよう」というテーマのもと、グループごとに実際に話し合いをしてみました。司会者の進行の仕方や話し合いの様子を他のグループが観察し、よりよい話し合いになるようアドバイスをし合いました。
3年生 国語科の授業その1
「進行にそって話し合おう」の学習をしています。
グループで役割を決め、話し合いを進める学習です。
1年生 国語科の授業
「くじらぐも」の学習をしています。
くじらぐもに乗ろうとする子どもたちと同じように手をつないだり、くじらぐもになりきって雲の上から呼びかけたりしながら、様子を読み取り気持ちを想像しました。
秋をみつけたよ
1年生の廊下に、こんなかわいらしいものが置いてありました。
朝晩涼しくなってきたとはいえ、まだまだ日中は暑いと感じる今日この頃です。さつまいもやかきなど、秋の食べ物を見つけると、季節は秋なんだなと感じますね。みなさんも、ぜひ、身近な秋を見つけてみませんか?
朝の様子
明日は運動会。
朝の会では、春日野小学校校歌や、今月の歌「ゴーゴーゴー」などが聞こえます。
6年生 運動会に向けてその3
当日も、その頑張りがしっかりと成果として表れると思います。どうぞお楽しみに!
6年生 運動会に向けてその2
技の精度を高めるため、こつこつと練習を続けてきました。今日は、学年を半分に分け、お互いに見合い、アドバイスをし合いました。
6年生 運動会に向けてその1
運動会本番まで残り3日。6年生は、ソーラン節と組体操を行います。一人技や二人技、集団で行う技もいくつかあります。
2年生 算数科の授業
「長方形と正方形」の学習をしています。
折り紙を使ってできた形の辺の長さや角の大きさを調べ、その特徴を知ることができました。
個別支援学級 授業の様子その2
この日は「書写デー」として、多くの学年が毛筆にも取り組みました。先生や友達と一緒に、頑張っています。
個別支援学級 授業の様子その1
今日も、それぞれの学級で、集中して学習に取り組む様子が見られました。
|
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |